敷布団を悩みながら替えた話

今の部屋に引っ越ししてちょうど1年が過ぎたある日、起きてふと布団を見ると、せんべい布団のようにぺったんこになっていることに気づいた。慌ててニトリに買いに行き、その年に流行りだった高反発の敷布団を1万円未満で購入。
抱えて持って帰り、さっそくと寝っ転がってみたらあまりの快適性に感動した。
1万円でこんなに快適になるならもっと早く交換すればよかった。なぜ自ら自分を苦しめることをしていたのだ。と愚かな行動を深く反省した。

それから数年経ち、今年は去年とくらべて土日を部屋で寝て過ごしているのに体がは痛く、疲れがとれていなかった。まさか加齢で寝ても回復しないところまできてしまったのか……と思っていたが、それにしては妙に背中だけが痛いというか、具体的には布団の下に敷いているすのこベッドの形を感じるというか……と思って改めて布団をよく見ると買った時の張りは無く、あきらかにヘタっていた。

またニトリで買い替えるか……そう考え近所の店舗へ行くことにした。

“敷布団を悩みながら替えた話” の続きを読む

Macbookのバッテリー充電最大量を80%で止めるアプリ「Battery」をインストールした話

去年発売されたiPhone 15には、バッテリーを長持ちさせるために満充電を100%から80%に抑制する機能が追加された。
その機能が搭載されたiPhoneよりも後に発売されたMacbookだから当然のようにその機能があると思っていたら、設定されているにも関わらず100%まで充電されてしまった。
(学習式だから普段バッテリーを外して使っていたのが災いしたのだろうか?)

そこで「Battery」というアプリケーションをインストールして、強制的に80%制限を行うことにした。ちなみにAppleでのMacbookのバッテリー交換費用はだいたい37,500円のようだ。
なるべく長持ちさせたいので初期段階で抑制することにしたという話。

導入の理由に加えると、バッテリー駆動だと消費電力の関係でスリープモードになりがちで、USB-HUB経由の外付けHDDやディスプレイがOFFになって復帰にちょっと時間がかかる。それが少し煩わしい感じがしたのが強い。
電源接続した状態でも充電が常に80%で止まってくれるなら助かる。

インストール方法は、いつもの brew install batteryでもいいし、dmgファイルでGUIインストールも、コマンドラインインストールも用意されているので好きな方法で簡単に導入できる。

インストール後はバッテリーアイコンが表示されるので、ON/OFFの設定が可能。
抑制するバッテリー量を変える場合は、ターミナルでコマンド入力を行う。(battery charge 90とかで)

ちなみにMacOSのバッテリー充電の最適化設定がどこにあるかわからなくて、探したら「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」の「( i )」アイコンをクリックで表示された。
一番下にある「オプション」に設定項目がなかったので、消えたのかと思った。

M3Pro Macbook Proの購入と拡張に悩んだ話

購入ボタンをおしたときは「いつ届くのかなー」と楽しみで、「発送されました」と表示されるまではワクワクしていたはずなのに、実際に目の前に届くと「買ってしまった……」と高額な買い物に後悔が生まれるのはなぜなのだろうか。
そして数日経つと「まぁいいか」となる。
人間の気持ちはそんなものだ。

“M3Pro Macbook Proの購入と拡張に悩んだ話” の続きを読む

那須湯本温泉 雲海閣で硫黄泉を堪能した話

天気予報アプリでは、12/9と10日の那須塩原の気温は日中18度だった。
例年であれば12月になると関東北部の山岳地帯は雪化粧され、「さようなら。また来年会いましょう」となっている時分だ。しかしさすがに最高気温18度なら朝方に雪がふったとしても溶けると考えた。
つまり「まだ舞える!」だ。

土曜日早めに起きようと目覚ましをセットし、一応8時に起きたものの無事二度寝。
さすがに怠惰だが、次に起きたのは9時半と微妙に悩む時間。
いやここで悩んでる時間が無駄!と部屋の窓を開けはなち出かけることにした。

ささっと用意を済ませ、Amazonで注文していた冬のグローブを掴みバイクに飛び乗る。
日中は温かかったのでインナーグローブはカバンにいれて持っていく。

秋冬グローブは約3年以上、バイクを乗り始めた最初の冬時分に買ったGOLDWIN製品を長く使っていた。しかしさすがに4年目となると両手の人差し指側面に穴が空いてしまい、どうにもならなくなったので購入。
また同じ物をと思ったが、GOLDWIN製品で良さそうなのは値段が張っていたので二の足を踏んでいた。実際のレビュー動画でも見ようとYoutubeを見てみると、デイトナの山羊皮グローブが良いというのを見て、値段も安かったので失敗してもいいやと購入。
今回着用した感想だと、グリップヒーターありなら防寒性は良いように思えるが、これから寒さが厳しくなるし1シーズン使った上で感想を投稿したいと思う。

“那須湯本温泉 雲海閣で硫黄泉を堪能した話” の続きを読む

Appleの初売りでAirpods pro 33%OFFでお得に買う方法

現在開催中のAppleストアの初売り(オンライン)で、手順を踏んで購入することでAirpod proが33% OFFにできる。(要iPhone・楽天ポイントアカウント・LINEアカウント)

  • 現在開催中のセブンイレブン Apple Accoutチャージで50,000円まで10%分の交通機関ポイント還元キャンペーンに参加する。(Apple Accoutにセブンイレブンのレジでチャージ金額を現金またはnanacoで支払う)(1/7までだが、Appleの初売りが1/5までなのでお早めに)
  • 楽天リーベイツを通してAppleオンラインストアで購入(楽天ポイント 1,089ポイント)
    利用するときに購入追跡できないから楽天リーベイツをAd blockで除外しろと除外サイト登録をするように注意。
  • Appleの初売りでAirpods proを購入。支払い方法はチャージしたApple Account:支払い画面で一番上に表示されるので、金額を適用する。(8,000分のAppleギフトカード付与)

合計 Apple ギフトカード 8,000P + 交通系チャージ 3,980円分 + 楽天ポイント 1,089ポイントで13,069円分割引の26,731円購入できる。(32%割引)
ボクはApple care + airpodsをつけたので、4,480円分の保証分余分に支払ったが、それでも8,000P + 4,480 + 1,320Pで13,800円分の値引き31,000円で購入できた。(30%割引)

セブンイレブンのApple Account支払いなんていつ始まったんだよってサービスだし、そもそも現在キャンペーン中なのにセブンイレブンで一切告知がないとかアツすぎないか。
そもそも専用サイトの登録が情報サイト・ニュースサイトにしかリンクがない。
支払ったレシートにも記載がない。悔しさ極まりすぎだろ…。
しかも登録サイトが謎のドメインで本当かよって思ってしまう。

レシート登録する際に、Appleアカウントのメールアドレス入力が必要だけど、これ間違えるとまた付与しないとかの面倒なやつだ。
前もAhamoのキャンペーンで同じようなメアドを変に登録してしまい受け取れなかったのを思い出す。(Ahamoの登録と受信用のメールアドレスを別のにした)

特設サイトはここ https://vdpro.jp/sej.apple.cp10/


Airpods proは初代販売時(2019/10)に購入し現在も使用しているが、毎日過酷に使っていることもあって、バッテリーが結構劣化している。
何故か右側だけ充電できないことが前から多くて、現在はそれも頻繁に発生するが修理となると結構な金額がかかってしまう。(Apple careの期間終了後は交換で第一世代を30,000円と案内された)

そろそろ第三世代なのではーとも思っていたが、去年の9月にiPhoneのUSB-Cに合わせて、充電ケースのUSB-C化と防滴対応がされたものがでたばかりなので、早くても2025年なのではーというのと、正直アップデートしたとしてもヘルスケア関連だし、ランニングで使う上ではあったほうがいいけど、そこまで重要では……と考えて安いときに買うことにした。

ちなみにセブンイレブンのApple Accountへのチャージはレジで現金またはnanaco支払いとあるので、nanacoチャージでポイント付与をさらに経由すればもう少しお得にできるのかもしれない。(そこまで考えはじめると面倒だったのでやらなかった)

M3 Macbook proは初売り対象外だった

ワクワクしながら待っていたら普通に対象外でした。
そんなのないじゃなーい。

そんなこんなでまたしてもカートにいれては決算キャンセルをしていたが、結局M3 pro 36GB / 1TB USキーボード配列で購入した。
来年からは営業スキルを向上させて社外活動も頑張るぞの決意を込めて。

究極的に色々構成は悩んだ。
比較動画とか見ると、M3 pro買うならベストな選択はM3 Maxにすることです。とかまー色々悩んだ。悩んだんだけど、もうそこまでいくならM3 MAXでCPUグレードあげて64GBにしないともったいなくないか?ってなるし、そうすると価格差が20万上がるっていうか60万になる。バイク買えますやん。

で、そんなウルトラスペックのパソコンをメインにして仕事バリバリ1日中というのなら、まーわからなくもないし、もったいなくはないのだろうけど、ボクはMac Studio M1 Max 64GBがあるので仕事はそちらがメイン。
つまり自宅か出先で急ぎの作業を行えれば良いという程度なので、そこまで完璧なスペックは不要じゃない?と悩んだ結果このスペックに決めた。
それでも42万ですよ。高すぎないか。

昔G4 CUBEがすごい欲しかったけど、20万かー!と諦めたのを思い出す。
AppleはOricoで無金利24回ローンができるから、毎月のサブスク使用量と思えばーの気持ち。
というか初売り対象外だったのが心からがっかりした。
それならもうちょっと早く注文して年内に受け取ったのになー。


届くのは来年だが、ボクは絶対なにかをこぼして壊しそうなので、今回は流石に高価すぎるからスタンドを保険代わりに買おうと思って選んだ。

木のぬくもり溢れるPCスタンド「組格子」

演造 組格子

スタンドを探していてふと「木製のってないもんなの?」と思ったらすぐでてきて、かなり良さそうだったので、こちらを購入。
公式サイトだと改良型のブラックが販売されているけど、楽天だと7% OFFクーポンで若干お安く購入できる。ボクは色はベージュにした。

NuPhy Air75 v2を購入した話

APEXでしゃがむ操作はCTRLキーかCを押す。
ボクは指運びが不器用というか、小指が不器用なのでなかなかこの操作が上手く行かない。
上手く行かない理由がもう一つあって、日中の仕事で使っているキーボードはHHKB (Happy Hacking Key Board) だからというのも輪をかけている。

HHKBのキーレイアウトは特殊でCAPS LOCKキーの部分にCTRLキーが鎮座している。
これが良い。
日本と海外の言語に起因する理由だが、日本人は英文を打ち続けるとき以外にCAPS LOCKキーは使用しない。しかし海外の場合は頻度が高いのだろう、SHIFTキーとTABキーの間という一等地に鎮座している。邪魔だ。
その一等地をHHKBはCTRLキーが配置され、本来左CTRLキーがある位置にはロゴが刻印されてブランク・スペースになっている。だから普段はそこに小指を移動しない。

しかしAPEXでCTRLキーを小指で何度も押す操作が必要となった。なんとか頑張って操作・練習をしたものの、小指を垂直にして押しているためかキー表面が爪でガリガリで削れた。
爪を伸ばしていたのが悪いが、こんな簡単に表面の塗装が削れるのかとか、力入れすぎやろとかもあるが、削れた部分からバックライトの光が漏れ出すのでボロボロ感がでてきた。
しかたなくCTRLキーだけKeycrhonサポートに連絡して取り寄せようかなーと思ったとき、以前YoutubeでNuPhy Air75の紹介動画を見て気になっていたことを思い出した。

“NuPhy Air75 v2を購入した話” の続きを読む

WordPressでpictureタグのsrcsetはshortcodeが効かない

解決策ででてくるblogのタグが動かないのでお願いChatGPTで解決したので備忘録。

function generate_image_tag($atts) {
    $atts = shortcode_atts( array(
        'img' => '',
        'alt' => '',
        'webp' => true,
        'theme_url' => get_bloginfo('template_url'),
        'picture_class' => '',
    ), $atts );

    // File path details
    $file_info = pathinfo($atts['img']);
    $file_dir = $file_info['dirname'] != '.' ? $file_info['dirname'].'/' : '';
    $file_url = $file_dir . $file_info['filename'];

    $output = '<picture';

    // クラスが指定されていれば追加
    if (!empty($atts['picture_class'])) {
        $output .= ' class="' . esc_attr($atts['picture_class']) . '"';
    }

    $output .= '>';

    if (strtolower($file_info['extension']) === 'svg') {
        // If the file is an SVG
        $output .= '<source media="(min-width: 768px)" srcset="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'.svg" type="image/svg+xml">';
        $output .= '<source media="(max-width: 767px)" srcset="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'_mobile.svg" type="image/svg+xml">';
        $output .= '<img src="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'.svg" alt="'.esc_attr($atts['alt']).'">';
    } else {
        // For other image types (non-SVG)
        $use_webp = $atts['webp'] && in_array(strtolower($file_info['extension']), array('png', 'jpg'));

        // WebPが指定されている場合
        if ($use_webp) {
            $output .= '<source media="(min-width: 768px)" srcset="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'.webp" type="image/webp">';
            $output .= '<source media="(max-width: 767px)" srcset="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'_mobile.webp" type="image/webp">';
            $output .= '<img src="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'.'.$file_info['extension'].'" alt="'.esc_attr($atts['alt']).'">';
        } else {
            // WebPが指定されていない場合
            $output .= '<source media="(min-width: 768px)" srcset="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'.'.$file_info['extension'].'" type="image/'.$file_info['extension'].'">';
            $output .= '<source media="(max-width: 767px)" srcset="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'_mobile.'.$file_info['extension'].'" type="image/'.$file_info['extension'].'">';
            $output .= '<img src="'.$atts['theme_url'].'/images/'.$file_url.'.'.$file_info['extension'].'" alt="'.esc_attr($atts['alt']).'">';
        }
    }

    $output .= '</picture>';

    return $output;
}
add_shortcode('generate_image', 'generate_image_tag');

これで固定ページに以下のショートコードを挿入することで、SVGの時はSVGとして、jpg/pngでwebp用意している・していない時を切り替えることができる。

使い方は

[generate_image img="ディレクトリ+ファイル名" picture_class="pictureへのclassを入力(複数可)" alt="alt属性を入力" webp="true/false"]

img=””にファイル名を入力。拡張子がsvgの時は、webp=””は省略可能。
webp=””はファイル拡張子がpngまたはjpgの時、用意しているのであればtrue、用意していないときはfalseを設定。

迷い人の解決になれば。

povo 2.0で一番オトクなのまた来てるやん

120GB / 365日は1月10GB / なので、定期的にOKストアで2,000円au pay支払でギガ活しないとひりつきやすい。
個人的にはこの180GB / 365日が最適解。
これが先に来てれば迷うことなく選んだのに、稀にしかやってくれない。マジで酷い。
povoはオプション購入すると即時適用だから、買っておいて使いたい時に使い始めができないのマジでツラい。

でも来年6月に日本通信SIMに切り替える予定。

日本通信SIM 合理的 みんなのプラン

月額1,390円で10GBなのは安いし、追加1GBも220円。さらに通話70分無料なら欠点らしい欠点が初期事務手数料3000円くらいしかない。
それもAmazonのスターターパックで若干値引きできるので悪くない。(最安値見ると2,180円)

6月までに安くなるのを定点観測して買うかなー。