冬用バイクグローブのスマートフォン操作を改善したい

去年の冬に買った冬用グローブは、GOLDWIN リアルライドウィンターグローブという製品で、ヒートグリップ対応だったこともあって、ヒートグリップはいずれはつけようという気持ちで購入した。(電熱線のグローブ類は買わなかった)

ゴールドウイン GWM ANTI V GLOVES GSM26252 ブラック/レッド L

ゴールドウイン GWM ANTI V GLOVES GSM26252 ブラック/レッド L

8,300円(04/24 10:26時点)
Amazonの情報を掲載しています

この商品はもちろんスマートフォンの操作可能と謳っているのだけど、歯がゆいほどに操作に苦労するグローブだった。
充電しながら運転していると、振動のせいなのかUSB充電に失敗し「このアクセサリーは対応していません」が表示がでることがある。この表示がでてしまうと、自動スリープが有効になりナビゲーション画面が消失するという誰が得するんだそのクソ仕様。しかし解除しようにもグローブでは画面にタッチ反応しないという激アツっぷり。結局USBケーブルを抜き直して解除するということをいつも行っていたが、どう考えても危険なのであまりやりたくない。
なかなかのストレスだ。歯がゆい。

夏用のメッシュレザーグローブでは、スマートフォン操作にそこまで手間取ることはなかったので、冬用グローブに切り替えたとき操作性の悪くひどい目にあった。それを先日の茨木旅行中に無理やり思い出させられることになった。
Hi クソ操作グローブ。

なんとか解決できないのかなーとAmazonを見ていると、グローブに通電性のあるテープを貼り付けて操作性を上げる商品があった。(アイキャッチが貼り付けた例)

Nプロジェクト(N PROJECT) タッチパネル 動くんです! ! 00021

Amazonのレビューがそこまで良くもなく半疑だったが、取り付けてみると「全く操作できなく、苛立たしいレベル」から、「多少反応しないが操作できるレベル」にまで改善されたため素晴らしい商品だと感じた。
もちろん素手と比較すれば操作性は悪いが、バイク乗車中にグローブを外さなくてもある程度操作できるのはめちゃくちゃありがたい。

取付はテープを適当にハサミで切り取り、保護テープを外して貼り付けるだけ。
粘着性が気になるので剥がれないのかは不安だが、予備含めてあと5回分は取り付けれるので、剥がれたらまた付けようの精神で行きたいと思う。あとはヒーターグリップで温められたりすると剥がれたりしなければいいのだが…。

Ducati 1年点検の費用が届いた

見積貰ったら思ったより重くて吐きそうだった。(率直な感想)
以下詳細

項目処置金額工賃
12ヶ月点検(水冷E/G) -点検一式点検032,000
システムアップデート3,000
エンジンオイル交換10,2002,000
オイルフィルター + ワッシャー交換2,2602,000
フロントブレーキフルード交換交換6204,000
グリップヒーター交換40,10016,200
スパークプラグ(15,000km交換目安)x2本交換10,14010,000
エアフィルター(15,000km交換目安)交換3,4906,800
小計69,81073,000
合計(税込み)157,901
1年点検整備費用+グリップヒーター取付費

グリップヒーター取付費用が高いのは仕方ないとしても、プラグ交換・オイル交換・エアフィルター交換・ブレーキフルード交換すると10万円近いと見て良いかと。
ということは車検の場合は+27,000円となるので13万が必要になるようだ。
分割で払うか……_:(´ཀ`」 ∠):_

チェーン交換も考えていたが、ディーラー側から「交換してもいいかもしれないけど、そこまで必要というほどではないと思う」ということだったので保留。
総走行距離13,800kmのため、プラグとエアフィルターは15,000km交換が目安ということもあり若干早いが交換。自分で交換作業はできないのかなと思って調べると、プラグはタンクを外さないといけないとあって素直に依頼した。

Ducatiの維持費どのくらいなのーって思ってる方の役に立てば幸い。

余談というか愚痴なのだが、部品取り寄せが必要だろうと思って3週間前の時点で必要部品伝えたのに、入庫してから実発注なのは本当に理由がわからなかった。
それでイタリア本社から部品が届くまでお待ち下さいとなり、2週間以上預けっぱなしが決定した。
せっかくの4連休だがバイクはディーラー預かり。

バイクは最寄りの整備依頼店で必ずご購入ください。
ボクのような辛い気持ちを味わう人が減りますように。

台風が来る前に鷲宮神社へ

先週の日光へ行くとき、頭の中では「下道で日光に行くなら途中に久喜市も通るだろう」と思っていた。ところが旧4号線なら近くを通るが新4号バイパスは久喜市は通らず、隣の幸手市を通っていた。そのことに宇都宮市街の看板を見るまで気づけなかった。
バイクの運転中に今年だけで2回も立て続けに身代わりになってくれた霊験あらたかなお守りだ。運転中はできるだけ身に着けておきたいと考えていたところ、週末は台風が襲来していたので遠出はできないならばと鷲宮神社へ行くことにした。

いつものように節約のためお昼ごはんを自室で済ませてから自室をあとにした。
最寄りのランプ(首都高入口)に入り東北自動車道を目指す。
高速道路を走りながら空を見上げると、天気は曇り模様だがところどころに青空も見えて雨の心配はなさそうだった。しかし予報では18時以降に雨とのことだったのでそれまでに帰宅することにした。

川口JCTから東北自動車道に接続し、さてどこの出口で降りようかと悩んだ。
先週川口で降りると絶妙に渋滞が続くエリアで、強い夏の日差しで温められたアスファルトの熱をたっぷりと味わうはめになったので、もし数百円程度の出費で回避できるなら払っても惜しくないと考えていた。
そういった懐事情に鑑みる高速と下道のやりとりは、実際に走って降りてで最適な出口を探すしかない。そこで今回は岩槻出口で降りてみることにした。(首都高〜岩槻 440円)

この投稿を書きながら少し調べると、東北道は首都高乗り換えから出口が1つ増えるたびに+180円〜200円になる模様。(手前の浦和で250円、次の蓮田SAだと650円、目的地最寄りの久喜で830円)
東京から一定区間は休日割引が効かないことも何となく記憶から抜け落ちていた。
この区間を割引するには深夜割引しかないようだ。

岩槻出口は初めて降りたが、これもちょっと失敗かなと感じる。
目的地の久喜に向かうためには高速道路を降りてから何度か渋滞する場所を通るはめになったからだ。時間にすればそこまで長いものではないが、何となく次は使わないようにしようと感じる場所だった。地場の相性が悪いとかそんな感じ。スピリチュアルやな。

蓮田岩槻バイパスを北上し久喜市を目指す。
特に渋滞らしい渋滞はなかったのでスムーズに走行。13時半に目的地の鷲宮神社に到着した。
まずは参拝しお守りのお礼を行う。
その後お守りを買いなおし、今回は本社付近をぐるりと回り、お焚き上げ置き場でお世話になったお守り2つを返納した。気持ちお焚き上げのお賽銭も行った。

一度神社を出てから駐輪場に戻り、狛犬の足元が日陰となっていたので腰掛けさせて頂きながら、さてどうしたものかとスマートフォンの地図を眺めた。
夕方に雨が降ることを考えると、ここから北上することは得策ではないので、最寄りの道の駅に行きスタンプを集めようと考えた。
となるとやはり新4号バイパスに向かうかと思ったとき、ふとそういえば鷲宮神社付近で温泉協会が全国でも最高評価でオール5つ星をつけた温泉があるという記事をみかけて保存していたことを思い出した。

百観音温泉 埼玉県東鷲宮 源泉かけ流し 美人の湯

料金は平日800円、土日祝日は850円。タオルは買切のフェイタオルが150円で、レンタルのフェイスタオル+バスタオルは300円。
施設自体はやや古めかしいが、泉質は確かなものを感じた。
また期待していなかったが浴槽の種類も豊富で、内湯3つ(中温、高温、水風呂)とサウナルームは基本として、外湯として炭酸泉(人気で埋まっていた)、立湯2つ(立体的に上下)、ジャグジー、露天、寝湯があった。
ボク個人は冬場以外は寝湯が大好きなので、すっかり気に入ってしまい1時間ほど堪能してしまった。

温泉効果で体がかなり温まってしまい、風呂から上がっても中々体が冷めなかった。
ちなみに不満らしい不満といえばマッサージジェアが300円で13分だったので、200円になるか20分になるかだと最高なのになーと無いものねだりレベルだった。
高齢者利用率が8割に近いため、たぶん専有されないようにしてるのだろうか。

結局施設をでたのは16時前になった。随分と長居してしまった。
そのあとは道の駅ごかに向かう。
ごかは何度も通り過ぎていたので迷うことなく到着。

いつものようにスタンプを押して特産コーナーを物色する。
そしてこれまたいつものように赤飯を買って間食にした。
赤飯を食べながらこの後どうしようかと付近の道の駅を探す。この付近で訪れていない道の駅は「道の駅 アグリパークゆめすぎと」と「道の駅 川口・あんぎょう」だったが、自転車でも中々通らない場所にありながら帰り道としてもぴったりの「道の駅 いちかわ」に行くのも良いように思えた。
道の駅は19時前には閉まってしまう場所が多い(田舎だと17時が多い)が、いちかわは22時までやっているようだった。それならば閉店時間を気にせずに行けると思い向かうことにした。

そして案の定、県道67号線を南下し外観の三郷JCT合流地点で大渋滞に巻き込まれた。
ここで30分ほど牛歩したが高速道路下を走っている298号線に入ってしまえば、さっきまでの渋滞はなんだったのかというくらいスムーズだった。

しかし前を走ってる車がフラフラとしていて危なっかしい。
信号で止まってる時運転手を見るとスマホに熱視線で運転中も熱視線だった。信号が変わっても発進しないし、隣の車にぶつかりそうになったりしてもスマホに熱視線だった。
よっぽど通報してあげるべきか悩んだ。社会のためにも。(ナビはダッシュパネルについていたので完全に脇見運転)ただドラレコの映像を提出しても逮捕にはならないみたいだし、事故待ちしかないという現状。

道の駅いちかわには日も暮れた18時半に到着した。
途中自転車で日本一周してる人が道路を走っていて心の中で声援を送った。
道の駅いちかわの特産品コーナーには中華麺やキムチ類が売っていて、冷やし中華の生麺が3人前のわりにはしっかりとした重みがあり、とてもおいしそうだったので夕飯用に購入。(450円)

さて帰るかと雨雲レーダーを確認すると100mmレベルの雨雲が千代田区に迫っていた。
急いで自宅を目指して帰る途中、先程の日本一周自転車をみかけた。
「え、これから豪雨なのに、え?」と二度見してつらい気持ちになった。
風邪引かなければいいんだけど…。

自宅についた途端、大雨が降り出したので本当にギリギリだった。
冷却したあとに水なし洗車を行いカバーをかける。
総走行距離は13,000km近くになっていたので来週の1年点検でオイル交換しても無駄が少ないと思う。(1回目が5400km、2回目が8600km)

そんなツーリングだった。

日光リベンジツーリング

先週のツーリングがあまりにも消化不良だったこともあって、今週は日光・那須をリベンジすることにした。ただ二週連続で同じ場所に向かうのに高速使うのはなにかに負けた気がするので、いつもより早めに出かけ下道を走る。
東京から栃木に向かって伸びる新4号線が比較的空いていたこともあり、昼前には第一目的地の日光に入ることができた。そこでまずは前回雨宿りで勝手にお世話になった店(お食事処 日光水車屋)へ寄って何か買い義理を果たそうと思った。

“日光リベンジツーリング” の続きを読む

日光にツーリングにいったら、またしてもお守りが身代わりになってしまった話

そういえば今年厄年だった。
去年は良い年だったので、厄年なんて関係ないわーワハハって思ってたけど、「って思うじゃん?」なくらい今年はいかんでしょって年になってた。厄払いに行くべきかもしれない。
そんなオカルト話第二弾。

“日光にツーリングにいったら、またしてもお守りが身代わりになってしまった話” の続きを読む

ふもとっぱらでソロキャンプツーリング

せっかくのお盆休みだが世間は相変わらずCOVID-19で騒がれている。さらに東京都は自粛要請という状態だ。そこでそんなこと知ったことかーと長距離旅行する気分にはなれず、ギリギリ自粛しましたと言えなくはない関東近郊でキャンプ場を探すことにした。
普段は北関東や千葉に出かけているから、こんな時くらい西側に行くのも悪くないと考え、山梨や長野県、伊豆半島でキャンプ地を探したところ、富士山近くで安いキャンプ場があり、しかもキャンセル料金が不要であったためひとまず予約しておこうと深く考えず2泊予約することにした。予約確認メールを読みながら検索したときに気づいたが「ゆるキャン△」でも登場した「ふもとっぱら」キャンプ場だった。

“ふもとっぱらでソロキャンプツーリング” の続きを読む

都内のバイク洗車場問題の解決案:タイムズ(NEXCO)日比谷駐車場のバイク専用洗車スペース

キャンプツーリングに行くと未舗装の道を通ることが多いためバイクがとても汚れる。今までは自室からエッチラホッチラとバケツに水を入れて洗っていたが、フロントのラジエーター部分に草や泥がかなり入っていて水をかけた程度ではなかなか流れ落ちそうになかった。

そこで以前から洗車場でシャワーやジェットなど高圧ではないが勢いのある水流で洗車したいと考えていたが、都内含めて郊外でも洗車場は少なく、さらにバイクはお断りの洗車場もあるとか。(チェーンの油が流れ落ちるため)。
バイク専用の洗車場として2りんかんの埼玉(川口など)や神奈川の一部のバイク用品店には洗車スペースがあることは知っていたが、自宅から距離があるためそちらは候補にいれていなかった。
となると残る選択肢は車の洗車場に行くしかなく、特に汚れが酷かった先週の前日光キャンプの帰りに何箇所か洗車場に立ち寄りはしたものの、どこも車だけで大混雑。そんな車の行列の中でバイクを洗うのは難しそうだと感じて帰宅してバケツで洗車した。

ふもとっぱらキャンプに向かう前、あまり泥が落ちていないことに気づき、やはりシャワー洗車したいと感じたが、洗車場がだめとなるとどーしたものかとうんうんと悩んでいたら、日本橋付近の首都高速が運営している駐車場には洗車場があるというblog記事を見つけた。
とくに「タイムズ(NEXCO)日比谷駐車場」はバイク専用の洗車スペースがあるらしく「これだよこれ!これ行くしか無い!」と鼻息を荒くして向かった。

事前にblog情報で、「利用料は駐車代の1時間100円」、「バケツや洗剤などはなく、蛇口にホースがついているだけ(シャワーヘッドなし)」と知見を得ていたため100均の小さなバケツとブラシ・軍手2組(マフラーの穴塞ぎ用・洗車用)・マイクロファイバータオル・洗剤を背中のリュックで運んだ。
水回りは2020年8月現在は改善され、蛇口ホースにはシャワー・ストレート(ジェット)・キリの3モードが切り替えれるシャワーヘッドがついていた。

はじめは洗車専用スペースがわかりづらかった。場所は入口ゲートすぐ左のバイク駐輪スペース(契約)の奥にある。(入口と同じB1F)
こちらは入口からすぐ左は一方通行で曲がれないため一周する必要がある。

さらに係員の方に後で言われたが、「入場時の料金カードを取る必要はない」(バイク専用のレーン:入り口遮断器を左に抜ける)、「洗車する際は出口横にある事務室に声をかけて100円を払う」というシステムのようだ。(知らなくていきなり洗い始めてしまった)
60分100円というのは駐車場代金も含んでいるため、もし60分を超える場合は追加の100円が必要。
しかし都内の洗車場は平均500円のためかなりお得。先に洗車されているバイクがいる場合は待つことになるが、それもかなり稀とのこと。(実際がら空きだった)
1Fはバイク専用で車の洗車スペースはB2Fとなっているため、ほぼがら空きの洗車スペースをどうどうと100円で使えるのはとても魅力的だ。

問題点としてはそこそこ距離を走っての洗車になるため、エンジンがアッツアツの状態に水かけるのは果たしていいのだろうか……と感じた。
入口付近に自販機があったのでコーヒーを飲んで少し待ったが、あまり冷却されなかった。
しかたなくエンジンや排気機構の熱から遠い部分から洗い始めたものの、洗い終わっても熱をもったままだった。しかたなく水をかけて拭き掃除したが、絶対あまりよくない……。

行くまでに少し距離があるが、洗車後に自宅まで戻る距離できっちりと乾燥できるし、水流がほどよく泥もしっかり落とせたことが魅力的に感じた。さらに利用料金が100円というのが申し分ないので、今後はきっちり洗車したいときには利用したいと思う。普段の簡易的な洗車ならこれまで通りバケツでやるかな…。

都内在住で同じような悩みをお持ちのバイク乗りのお役に立てば幸い。

SilkDryer(シルクドライヤー) S

SilkDryer(シルクドライヤー) S

2,200円(04/24 21:58時点)
Amazonの情報を掲載しています

ソロキャンプをしに前日光へ行った話:感想編

この投稿ではあくまでソロキャンプツーリングを初めて行った話だけまとめた。前回のキャンプツーリング以降で購入したキャンプ用品については別記事で感想を書きたいと思う。

先月は週末含めてほぼ雨に見舞われた天候だった。久しぶりに梅雨らしい梅雨という感じがしたが、そもそも梅雨は6月ではなかっただろうか。季節がずれていくことをとても感じる。
しかし天気予報でもそろそろ梅雨明けという情報が出始め、週末の天気予報を見るとそこはかとなくいけるのでは?という様相だった。
最終的には金曜まで待ってから、土日の天気を参照し「長野・山梨・静岡は怪しいが北関東は雨ではなさそう」と睨み、北関東エリアでキャンプ地を探した。
あまり時間もなかったため、空いてそうな山奥がいいと考え、なっぷで栃木県のグリフ 前日光を予約した。理由はフリーサイト2000円だったので安いと感じたためだ。(実際は+週末料金1000円 + 謎のテント張り代金2000円 + バイク駐車場代金 500円で5500円と高かった)

2021/04/17追記
閲覧数が多いので追記しますが、この投稿はあくまで「安くキャンプしたい」貧乏な人の感想なので、それなりにキャンプするのにお金がかかっても良い人は参考にしないでください。
キャンプ地の管理費含めて5,000円というのは周りのキャンプ地を鑑みても妥当な値段だと思います。
しかしそうはいってもできれば安く……みたいな考えの人がアレコレやってるBlogですので、そこを考慮してください。

2021/10/18追記
最近、とあるBlogで気付かされたことなのだけど、入場料を設定しているキャンプ地というのはソロ・少人数の人に来てほしいと考えるキャンプ地とのこと。
というのも「入場料は各人に発生するため大人数で行くと費用がかさむ。そのため大人数の候補から意図的にはずしてほしい思いがある場合は、入場料を設定するキャンプ地がある」とのことで、なるほどそう言われると確かに多くのキャンプ地にありがちな、テントの集合住宅のようなことが起こらず、静かで良い場所だったなと思い返すことになった。

なんというかそういう情報を知ってるかどうかで印象が変わってしまうけど、知る切っ掛けがキャンプをはじめてだいぶ後ってのはどうにもならないのかな……。

“ソロキャンプをしに前日光へ行った話:感想編” の続きを読む

奥多摩湖にバイクの練習に行ったら、お守りが身代わりになってしまった

色々時系列がごちゃごちゃになるので下書きを先に書くべきなのだけど、オカルトなことだったので熱が冷めないうちに書くことにした。

4連休は雨が降ったり止んだりとなんとも陰鬱な天気だった。
当然部屋でゴロゴロしていたが、実は金曜日の段階では土日はキャンプに行こうと鼻息を荒くしていた。午前中にAmazonで注文し、土曜日の午前中にはすべて必要なものは揃うようにしていた。
あとは雨が降らないであろう地域でキャンプの予約をしようと思っていたら大洗キャンプ場が「東京都民の皆様は自粛の意味を考え、お越しにならないようにお願いします」という文字に気づき、萎れた花のようにキャンプ意欲は沈下した。
そういえばそんな要請されていた。

いつも思うのだけど、どうして真面目に気をつけた人間ばかり割を食らって、羽目を外した人間が楽しんだ者の勝ちになるのだろう。1年くらい外出に禁止にして帳尻をあわせてほしい。因果律に従え。

しかし大洗の要請は実に理にかなっているため、奥多摩湖なら都内だし…という言い訳じみた行動を起こすことにした。
日曜日は9時ごろは雨が降っていたが、10時には晴れ模様だった。
絶対行ける。これは行くしか無い。もう間違いないでしょ。
ボクはそそくさと用意を済ませバイクに飛び乗った。

“奥多摩湖にバイクの練習に行ったら、お守りが身代わりになってしまった” の続きを読む