日光リベンジツーリング

先週のツーリングがあまりにも消化不良だったこともあって、今週は日光・那須をリベンジすることにした。ただ二週連続で同じ場所に向かうのに高速使うのはなにかに負けた気がするので、いつもより早めに出かけ下道を走る。
東京から栃木に向かって伸びる新4号線が比較的空いていたこともあり、昼前には第一目的地の日光に入ることができた。そこでまずは前回雨宿りで勝手にお世話になった店(お食事処 日光水車屋)へ寄って何か買い義理を果たそうと思った。

“日光リベンジツーリング” の続きを読む

GAERNE(ガエルネ)のハイグレードインソール

バイクを乗り始めた頃すぐに買ったガエルネのブーツFUGA。
重量が重かったり、旅をしていると脱いだり履いたりが少し億劫だと感じていた。その不満の原因は標準インソール(中敷き)。
脱いだり履いたりするたびにこの布製の柔らかいインソールがずれたりする。一度中折して癖がついて以降、足を入れると何度も中折するため何度も中敷きを調整することもあった。そのためとにかく履く段階で手間取ることが多い。靴自体はバイク操作性もバッチリ良いし、作りもしっかりとした作りなのに……というなんともがっかりポイントだ。

ガエルネ GAERNE バイク ブーツ マウンテンブーツ 本革 イタリア製 フーガ / FUGA ブラック

価格:33,000円
(2022/11/29 00:34時点)
感想(9件)

ガエルネには純正交換品としてハイグレードインソールというアクセサリーがある。
ちょうどロードバイクの成形された中敷きに近いかたちの製品で履き心地は良さそうだった。
値段も2,000円と高くないのだが、何故か買うのを先延ばしにしていた。

ガエルネ ハイグレードインソール

8月のお盆前はバイクで長距離に行く予定だったため、これを機会にと注文した。
先の投稿(7月末の奥多摩)ではこちらを使っていたので、1月ほど履いた感想は最の高の極みだ。
はじめからこれを組み込んで売ってくれればいいのにというレベルで別次元の履き心地。

まず普通に歩く時点でぴったりと足にフィットするため、歩くことで生じる疲労が既に違う。
さらにフィット感から生まれている足との一体性がバイク操作をしっかりと行えて快適。
純正の布中敷きの交換品が1,000円だが、それなら1,000円高くしてはじめからこれを入れてほしい。今までの1年間はなんだったんだ……と愕然とする違いだった。

ガエルネのシューズをお使いの方は死ぬほどオススメです。
Amazonも楽天も価格は同じ。というのも正規代理店のJAPEXがAmazonで売ってるか、楽天で売ってるのか違いでしかないため送料はどちらでも発生する。

余談になるがライディングブーツとしてFUGAはとても良い物なのだけど、ちょっとバイク乗ろうかなーと思って履くには少し重い気がするので、もうちょっと気軽に履けるスニーカー感覚のライディングシューズがほしい。今のところはFC-MotoでDaineseで買おうかなと思ってる。サイドファスナーで靴が脱げて防水なのはいいよね。

ガエルネ GAERNE バイクブーツ 防水 スニーカー カジュアル イタリア製 ボヤージャー CDG / VOYAGER CDG GORE-TEX グレー

価格:29,700円
(2022/11/29 00:39時点)
感想(14件)

日光にツーリングにいったら、またしてもお守りが身代わりになってしまった話

そういえば今年厄年だった。
去年は良い年だったので、厄年なんて関係ないわーワハハって思ってたけど、「って思うじゃん?」なくらい今年はいかんでしょって年になってた。厄払いに行くべきかもしれない。
そんなオカルト話第二弾。

“日光にツーリングにいったら、またしてもお守りが身代わりになってしまった話” の続きを読む

買い足したキャンプ用品の紹介など

3月のキャンプ以降で追加で買足した商品の使用感など記述したいと思う。
今の御時世Youtubeやレビューサイトはいっぱいあるので、ボクなりの購入に至る基準値(以下の要点)と合致する方の判断材料などのお役に経てば幸いだ。

  • バイクツーリングキャンプで使用する
    (積載する横幅の制限・ツーリングバッグに収まる範囲: 収納時幅65cm未満)
  • 軽量でお値段がお手頃(値段度外しなら青天井になるため)
  • それなりに長く使いたい(あまり買い直したくない)

とはいえど先の投稿でも書いたとおり、「キャンプ用品はとりあえず必要と思うものを買って使った上で自分に合うものを買い直すのが一番良い」というのは間違いなく真理だと思う。

購入した商品

“買い足したキャンプ用品の紹介など” の続きを読む

ふもとっぱらでソロキャンプツーリング

せっかくのお盆休みだが世間は相変わらずCOVID-19で騒がれている。さらに東京都は自粛要請という状態だ。そこでそんなこと知ったことかーと長距離旅行する気分にはなれず、ギリギリ自粛しましたと言えなくはない関東近郊でキャンプ場を探すことにした。
普段は北関東や千葉に出かけているから、こんな時くらい西側に行くのも悪くないと考え、山梨や長野県、伊豆半島でキャンプ地を探したところ、富士山近くで安いキャンプ場があり、しかもキャンセル料金が不要であったためひとまず予約しておこうと深く考えず2泊予約することにした。予約確認メールを読みながら検索したときに気づいたが「ゆるキャン△」でも登場した「ふもとっぱら」キャンプ場だった。

“ふもとっぱらでソロキャンプツーリング” の続きを読む

都内のバイク洗車場問題の解決案:タイムズ(NEXCO)日比谷駐車場のバイク専用洗車スペース

キャンプツーリングに行くと未舗装の道を通ることが多いためバイクがとても汚れる。今までは自室からエッチラホッチラとバケツに水を入れて洗っていたが、フロントのラジエーター部分に草や泥がかなり入っていて水をかけた程度ではなかなか流れ落ちそうになかった。

そこで以前から洗車場でシャワーやジェットなど高圧ではないが勢いのある水流で洗車したいと考えていたが、都内含めて郊外でも洗車場は少なく、さらにバイクはお断りの洗車場もあるとか。(チェーンの油が流れ落ちるため)。
バイク専用の洗車場として2りんかんの埼玉(川口など)や神奈川の一部のバイク用品店には洗車スペースがあることは知っていたが、自宅から距離があるためそちらは候補にいれていなかった。
となると残る選択肢は車の洗車場に行くしかなく、特に汚れが酷かった先週の前日光キャンプの帰りに何箇所か洗車場に立ち寄りはしたものの、どこも車だけで大混雑。そんな車の行列の中でバイクを洗うのは難しそうだと感じて帰宅してバケツで洗車した。

ふもとっぱらキャンプに向かう前、あまり泥が落ちていないことに気づき、やはりシャワー洗車したいと感じたが、洗車場がだめとなるとどーしたものかとうんうんと悩んでいたら、日本橋付近の首都高速が運営している駐車場には洗車場があるというblog記事を見つけた。
とくに「タイムズ(NEXCO)日比谷駐車場」はバイク専用の洗車スペースがあるらしく「これだよこれ!これ行くしか無い!」と鼻息を荒くして向かった。

事前にblog情報で、「利用料は駐車代の1時間100円」、「バケツや洗剤などはなく、蛇口にホースがついているだけ(シャワーヘッドなし)」と知見を得ていたため100均の小さなバケツとブラシ・軍手2組(マフラーの穴塞ぎ用・洗車用)・マイクロファイバータオル・洗剤を背中のリュックで運んだ。
水回りは2020年8月現在は改善され、蛇口ホースにはシャワー・ストレート(ジェット)・キリの3モードが切り替えれるシャワーヘッドがついていた。

はじめは洗車専用スペースがわかりづらかった。場所は入口ゲートすぐ左のバイク駐輪スペース(契約)の奥にある。(入口と同じB1F)
こちらは入口からすぐ左は一方通行で曲がれないため一周する必要がある。

さらに係員の方に後で言われたが、「入場時の料金カードを取る必要はない」(バイク専用のレーン:入り口遮断器を左に抜ける)、「洗車する際は出口横にある事務室に声をかけて100円を払う」というシステムのようだ。(知らなくていきなり洗い始めてしまった)
60分100円というのは駐車場代金も含んでいるため、もし60分を超える場合は追加の100円が必要。
しかし都内の洗車場は平均500円のためかなりお得。先に洗車されているバイクがいる場合は待つことになるが、それもかなり稀とのこと。(実際がら空きだった)
1Fはバイク専用で車の洗車スペースはB2Fとなっているため、ほぼがら空きの洗車スペースをどうどうと100円で使えるのはとても魅力的だ。

問題点としてはそこそこ距離を走っての洗車になるため、エンジンがアッツアツの状態に水かけるのは果たしていいのだろうか……と感じた。
入口付近に自販機があったのでコーヒーを飲んで少し待ったが、あまり冷却されなかった。
しかたなくエンジンや排気機構の熱から遠い部分から洗い始めたものの、洗い終わっても熱をもったままだった。しかたなく水をかけて拭き掃除したが、絶対あまりよくない……。

行くまでに少し距離があるが、洗車後に自宅まで戻る距離できっちりと乾燥できるし、水流がほどよく泥もしっかり落とせたことが魅力的に感じた。さらに利用料金が100円というのが申し分ないので、今後はきっちり洗車したいときには利用したいと思う。普段の簡易的な洗車ならこれまで通りバケツでやるかな…。

都内在住で同じような悩みをお持ちのバイク乗りのお役に立てば幸い。

SilkDryer(シルクドライヤー) S

SilkDryer(シルクドライヤー) S

2,200円(05/03 22:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

ソロキャンプをしに前日光へ行った話:感想編

この投稿ではあくまでソロキャンプツーリングを初めて行った話だけまとめた。前回のキャンプツーリング以降で購入したキャンプ用品については別記事で感想を書きたいと思う。

先月は週末含めてほぼ雨に見舞われた天候だった。久しぶりに梅雨らしい梅雨という感じがしたが、そもそも梅雨は6月ではなかっただろうか。季節がずれていくことをとても感じる。
しかし天気予報でもそろそろ梅雨明けという情報が出始め、週末の天気予報を見るとそこはかとなくいけるのでは?という様相だった。
最終的には金曜まで待ってから、土日の天気を参照し「長野・山梨・静岡は怪しいが北関東は雨ではなさそう」と睨み、北関東エリアでキャンプ地を探した。
あまり時間もなかったため、空いてそうな山奥がいいと考え、なっぷで栃木県のグリフ 前日光を予約した。理由はフリーサイト2000円だったので安いと感じたためだ。(実際は+週末料金1000円 + 謎のテント張り代金2000円 + バイク駐車場代金 500円で5500円と高かった)

2021/04/17追記
閲覧数が多いので追記しますが、この投稿はあくまで「安くキャンプしたい」貧乏な人の感想なので、それなりにキャンプするのにお金がかかっても良い人は参考にしないでください。
キャンプ地の管理費含めて5,000円というのは周りのキャンプ地を鑑みても妥当な値段だと思います。
しかしそうはいってもできれば安く……みたいな考えの人がアレコレやってるBlogですので、そこを考慮してください。

2021/10/18追記
最近、とあるBlogで気付かされたことなのだけど、入場料を設定しているキャンプ地というのはソロ・少人数の人に来てほしいと考えるキャンプ地とのこと。
というのも「入場料は各人に発生するため大人数で行くと費用がかさむ。そのため大人数の候補から意図的にはずしてほしい思いがある場合は、入場料を設定するキャンプ地がある」とのことで、なるほどそう言われると確かに多くのキャンプ地にありがちな、テントの集合住宅のようなことが起こらず、静かで良い場所だったなと思い返すことになった。

なんというかそういう情報を知ってるかどうかで印象が変わってしまうけど、知る切っ掛けがキャンプをはじめてだいぶ後ってのはどうにもならないのかな……。

“ソロキャンプをしに前日光へ行った話:感想編” の続きを読む

Travelers’s noteをついに買った

Traveler’s noteという製品を知っている人は少ないと思う。
これは牛革を使った外側カバーをベースに、自分好みの中身を挟んで作るオリジナルノートだ。
少し大きな書店や文房具店ではまれに置いてあるが、そこまで大々的に売り出されてるものでもない。どちらかというと使い続けている人向けの消耗品(交換品)としてコーナーがあるというレベル。

使い込むほどに味と風合いが高まる革素材のカバーと、書きやすさに徹したシンプルなノート。手にとって旅に出たくなる、そんなノートを目指しました。旅の途中、ふと立ち寄ったカフェで、感じたこと、思いついたことを気ままに書き留めてください。また、このノートを携えて歩くことで、日常を旅するような気持ちで過ごしてみてください。毎日見ている景色の中に新しい顔を見つけられるかもしれません。

革製のカバーはタイ北部の都市チェンマイでひとつひとつ手作りで作られています。革を大胆にカットして、ゴムをスズ製のパーツで留めただけのシンプルなつくりですが、さり気無い自己主張を感じるカバーです。中のノートは、筆記性を追求して作られたオリジナルの筆記用紙を使用し、日本国内で丁寧に作られています。

たくさんの種類のリフィルやカスタマイズパーツをご用意していますので、永く使ってください。革の風合いが変わり、付いた傷が思い出になる頃、あなたにとってこのノートがかけがえのない宝物になるはずです。

Traveler’s note

存在自体は4年前から知っていたのだが、ボクは手帳を持ち歩くという習慣がなく、やろうとするたびに何度も三日坊主にしたという過去があるため、ほしいとは思っていたがどうしても購入のあと一歩が踏み出せなかった。
「どうせ三日坊主だろ?」

その頃は美術館にもよくいっていたし、自転車で色々と放浪していたのであれば便利かなーという程度だったが、去年からバイクに乗り始めたとき、「道の駅にあるスタンプを押して集めたいな」と思うようになった。

しかし値段が高い。
レギュラーで4,400円、小さいパスポートサイズで3,500円する。
標準セットでは牛革カバーと標準の無地リフィルが1冊入ってるだけだから、そこからカスタマイズすると結構な額になる。
もちろん使い続けて味が出ていくわけだから、外側を買うのは1回だけ。
あとは中身を買うわけだから抵抗は最初だけだ。
いやしかしノートに4000円前後…。

去年から1年うーんうーんとうなり続けたところ先日政府からの給付金が入ったとき、「そうだ、このお金でTraveler’s noteを買おう」と思い至った。

トラベラーズノート レギュラーサイズ

トラベラーズノート パスポートサイズ ブルー

購入するサイズの問題

これも悩みに悩んでいた問題だが、一体どっちのサイズを買うべきなのかと。つくづくこの中間があればいいのにというくらいパスポートは小さいし、レギュラーは少し高さがあって悩ましい。
結局他人様のBlogで「まずはパスポートを買ってみて使ってみると良い。不足を感じたときにはじめてレギュラーサイズにするのかを判断できるが、使う前から使い勝手はわからない。だからまずは使ってみることの方をオススメしたい」とあった。
この文章に妙に納得してしまいパスポートを買うことにした。

パスポートサイズのリフィル

道の駅のスタンプ帳をメインにしながら、旅先の庭園や施設でよくもらう入場チケットをホルダーしたいとおもったので、ジッパーケースとカバーにつけるホルダーを買う。
さらにスタンプ帳には画用紙が裏写りしないのでオススメという記事を見て、迷わずそちらを購入した。
画用紙とジッパーケースを連結させる結束バンドを買って、ボクのTraveler’s noteは完成した。

https://www.instagram.com/p/CC_M8tOFfjt/

出来上がったときの満足感はかなり高かった。

早速奥多摩湖へ行き道の駅でスタンプを押した。
そして気づいた。1ページ1つしか押せないことに……。
これはレギュラーサイズの方がよかったかなーと思っているが、まずは1冊使ってみたいと思う。

思ったのは当初自転車で道の駅行くことも多いので兼用できるようにしたが、そもそもバイクはそこまで荷物の大きさをあまり気にしないのだし、バイク用としてはレギュラーサイズを買うのもアリなきがしてきた。
自転車の時はパスポートサイズならギリギリサドルバッグに入りそう。

奥多摩湖にバイクの練習に行ったら、お守りが身代わりになってしまった

色々時系列がごちゃごちゃになるので下書きを先に書くべきなのだけど、オカルトなことだったので熱が冷めないうちに書くことにした。

4連休は雨が降ったり止んだりとなんとも陰鬱な天気だった。
当然部屋でゴロゴロしていたが、実は金曜日の段階では土日はキャンプに行こうと鼻息を荒くしていた。午前中にAmazonで注文し、土曜日の午前中にはすべて必要なものは揃うようにしていた。
あとは雨が降らないであろう地域でキャンプの予約をしようと思っていたら大洗キャンプ場が「東京都民の皆様は自粛の意味を考え、お越しにならないようにお願いします」という文字に気づき、萎れた花のようにキャンプ意欲は沈下した。
そういえばそんな要請されていた。

いつも思うのだけど、どうして真面目に気をつけた人間ばかり割を食らって、羽目を外した人間が楽しんだ者の勝ちになるのだろう。1年くらい外出に禁止にして帳尻をあわせてほしい。因果律に従え。

しかし大洗の要請は実に理にかなっているため、奥多摩湖なら都内だし…という言い訳じみた行動を起こすことにした。
日曜日は9時ごろは雨が降っていたが、10時には晴れ模様だった。
絶対行ける。これは行くしか無い。もう間違いないでしょ。
ボクはそそくさと用意を済ませバイクに飛び乗った。

“奥多摩湖にバイクの練習に行ったら、お守りが身代わりになってしまった” の続きを読む

BASE FOOD #10~14

最近お仕事がお忙してBlog更新できてませんでした。
会社の方ではアジアンを2食、キューピーのバジルソースで食べた。
味が薄い分BASEの地の味をやや感じるが食べれなくはない感じ。

問題のフィットチーネは、これまたキューピーのたらこソースでサラダ感覚にして食べた。
2分間麺を茹でた後にやけに出る白い泡のようなものを捨てて、麺をよく洗う。
そのあとソースに絡めて食べると意外と食べれた。
これはなんというかサラダパラスタみたいな感じがするので、割とおススメかもしれない。

問題はBASEでほぼ体重計上で3㎏ほど1月減ったけど、そこからは減らなくなった。
おそらく摂取カロリーが低すぎて体が省エネモードになったのかもしれない。
しかも雨が多くて通勤も電車になって運動していないのも大きい。
部屋でZwiftやれよって話なんだけどね…。

関係ないけどGarmin EDGE1030 plusは販売先がいろいろ制限されているようで、おそらく一番最安値は楽天の86000円(税込)+ポイント!
しかし楽天のオフィシャルストアの方で買うとオフィシャルならではの保証期間1年延長がつきますね。(オフィシャルストアのポイント倍率が現在+9倍があるのでアッツアツだった。楽天SPU時に狙うべきか…)
1年~2年の間に壊れることはそこまでないと思うけど2年目といえばバッテリーがへたりはじめるころなので、いい感じに保障切れるあたりで電源ボタンめり込ませれば無償で新品が!と思えば長い目で見るとお得なのかも。

ボクの1000は最近すこぶる調子が悪くて風前の灯火な感じがすごい。
先週末の印旛沼経由の霞ケ浦も地図表示したら固まった。
幸い表示だけの問題だったので後ろ側では動いていたけど表示系がちょっと怪しい感じがする…。

Elapsed Time Moving Time Distance Average Speed Max Speed Calories Burned
09:57:28
hours
07:37:00
hours
168.21
km
22.09
km/h
50.04
km/h
3,669
kcal
久しぶりすぎてバテバテだった……霞ヶ浦のウナギバーガーはお値段相当でした。