Mac OSでVisual Studio code(VS code)のインデント解除ショートカット ⌘(command) + [ が動作しない

クリーンインストールしたMontereyで何故かVS codeでインデント解除のショートカット ⌘ + [ が動作しなかった。
しかもなぜかHHKB(Happy Hacking Keyboard 英字配列キーボード)でだけ動作しない。

Macのキーボードビュアーを見ると、⌘と[を同時に押すと反応しているので、理由がわからないがVS codeでだけ動作しなかった。
(新たにショートカットを変更しようと入力すると、⌘キーだけ入力される)

解決策

MacOSの [ 環境設定 ] → [ キーボード ] → [ ショートカット ] → [ キーボード ] → [ 次のウィンドウを操作対象にする ⌘@ ] をOFFにする または別のショートカットに変更して、OSを再起動

当該箇所のチェックボックスをOFFまたはショートカットキーを変更する

理由が不明だが、⌘ + @で日本語キーボードの位置にある@が優先されてしまっているようだ。マジで謎バグ。

解決策をBlogでのこしてくれていた神に感謝を。

学習する天然ニューラルネット / Visual Studio Code 等のアプリで command + [ (open bracket) がmacOSに吸われるニッチなバグの解決

お風呂の防カビ対策を行う(おふろの防カビくん)

築年数が古い賃貸のため、風呂場がリフォームされているのだがタイル張りだ。
個人的に今の賃貸で風呂場の環境が良ければ言うことないのになーと思う程度には、風呂がネックになっている。

毎週休日に風呂掃除はするものの、壁まで掃除するのは大変としなくなっていったら案の定タイル目にカビが生えた。
カビキラーでゴシゴシこすって掃除するたびに、なんとかこれ抑制できないものかと思っていた。そんな折、薬局に行ったとき「おふろの防カビくん」を目にし、あれ効くのかなーと思った。

帰宅後にネットで調べると2ヶ月に一度使うだけで効果があるというレビューが多かったので、そこまで高い買い物でもないしと試してみることにした。(この記事は8ヶ月目で効果があったので投稿した)

2ヶ月に一度の使用でキレイが続く

個人的に煙剤は事前準備(歯ブラシなんかの除去)が必要かと思っていたけど、「濡れていてもおもちゃや歯ブラシが残っていても大丈夫!(成分が銀イオンのため)」というのが楽でいいなと思った。

すでにあるカビを退治はしてくれない

一つだけ注意点があり、すでに存在するカビに対しては効果がない。
黒カビを除去してくれることはないので、あくまでカビ掃除の頻度を下げ続けるという商品。

使い始めが4月で、6月、8月、10月と4回目の使用をしたが、梅雨や最近の湿度が高い状態でも風呂場の黒カビは抑制されている。
思った以上に効果があるなーと感じている。

ちなみにAmazonで買っても薬局で単品で買ってもだいたい450円ほど。
掃除したくない。なるべく楽がしたいという方にオススメ。

Razer DeathAdder V3 PRO 試用期間の後

結局返品プログラム申請はしたものの使い続けることにした。
理由としては、次候補だったLogicoolのG703をヨドバシカメラで触ったとき、DeathAdder V3 PROと比較すると若干に小さく感じ、その若干が大きな差でもあるように感じたためだ。(G703 W68xL124xH43mm / DeathAdder V3 W68×L128×H44mm)

最後の1週間まで返品しようか真剣に悩んだままだったが、返品後に他のマウス買って難民になりそうだったし、使い続けているうちにそれなりに手になじんできたこともあって、そのまま使うことにした。

返品する予定があったので、標準でついていたグリップテープを貼るのはいかんでしょ。と使っていなかったが、使うと決めたので早速貼り付けてみた。
さすがに標準でついているだけあって違和感もなくピッタリ。
そして想像より装着後のマウスグリップが桁違いにしっかりしていて、操作しやすくてとても良かった。ただなんかどこもってもグリップできるせいで、どこを持てば安定するのかしばらく迷子だった。

おそらく半年ほどすれば値段が下がると思うので、1万5000円くらいになったら十分買っても後悔しない良いマウスって評価になるんじゃないかなー。
現状は高すぎるし、それに見合った性能かどうかは手の大きさに寄るとしか言えない。
手が大きい人には、つかみ持ち・かぶせ持ち・つまみ持ちどれでもとてもおすすめできる。

Kovaarks / Grid shot 推移

GridShotはマウスの変な移動癖を修正したくてやっているが、結構ムキになって長時間やりがち。それよりも問題なのが……

Kovaarks / SYW easy

Smooth Your Wrist つまり左右にスムースに動かす練習のシナリオで、これがマジで全く一行にこれっぽっちも上達しない。
easyとついているのからわかるとおり、これは簡単なヤツだ。それができないんだから脳の病気なのか、腕が上手く動かせないのか真剣に悩み続けた。

結果。
マウスの持ち方を工夫するとだいぶ改善された。
改善されたが、恐ろしく変な持ち方になった。マウスの後ろ半分をつまんでる持ち方が一番動かしやすく感じている。

SYWもよくなったが、GridShotもマウスの操作がしやすくなったおかげでスコアが少しずつあがっていってるので、もうちょっとこの持ち方でやってみようと思う。
SYWは良くならないが、何故かAdvanced Tracking 90 smallやClose Mid LFS Dodgeは追いエイムが向上しているのかスコアが微妙に伸びつつある。
とくにClose Midは前までは、レレレしている都合で全くかすりもしないどこ撃ってんのってくらい酷い有様だったが、少なくとも的近く・的にあたるギリギリには収まりだした。
視覚と脳と腕の誤差が少しずつ修正されたのだろう。

ただ命中率は相変わらずひどいままだ。
時間はかかるが、もう少しでそれとなくいけそうな感じはする。

Open Core Legacy Patcherを使ってMontereyインストール後にMetal対応のATIグラフィックカードでMetalが有効にならないの解決

これ死ぬほど解決策がなくて、死ぬほどドハマリした。
しかも解決策らしい解決策の記事が存在せず、どうしたものか……と諦めかけたがどうしても諦めきれずに挑んだ結果の話。

結論(解決策)

Open Core Legacy Patcherでインストールメディアを作成したあと、USBメディアの中にある/Library/Packagesから「AutoPkg-Assets.pkg」を削除してインストールする。

以上。
Open Core Legacy Patcherが悪さしているので、シンプルなインストールメディアを作成してMontereyをインストールすれば良い。
ただWi-fi等を利用したい場合は、パッチが必要なことがあるため、その際は何かご検討してください。(ボクはWi-fiが必要ないためここは調査しなかった)
BluetoothもUSB接続(PTM-UBT7)しているので問題なく動作している。

ちなみに一度Open Core Legacy PatcherでMontereyをインストールした状態のTime Machineからバックアップ復元すると、何故かATIのドライバーが無効化されてしまう。
マジで罠。

その場合は、どうせなら秘伝のタレとなったTime Machineは捨ててしまうのが良い。
メールに関しては、手動で移動できるし、sshの秘密・公開鍵もコピーしておけば移動すればすぐに使える。長々とTime Machine復旧するより高速だし、秘伝のタレが妨害しているとも限らないのでおすすめだ。(ボクは60Gほど容量が減った)

メールの移動に関してはこちらの投稿がとても役立った。
MacのMailデータを手動で移行した話(macOS Sierra→Mojave)

あとボクはフォント関連を一度移動し忘れて大変な目にあったので、フォントを仕事で使う人はこちらも忘れずに移動しよう。

結局の原因

Open Core Legacy Patcherでインストールメディアを作成すると、強制的にATIのグラフィックカードのMetalを無効化するシステムが混在させられる

いつもの海外の人特有の「オレのオナニー気持ち良すぎだろぉ!」が炸裂している。
マジでぶん殴りたい。

なのでもしATIのMetal対応していてMontereyインストール後に、ATIグラフィックカードと認識しているのに、なぜかMetal対応の状態にならない。(動作が重い等)は全部この妨害のせい。

この解決策をすごく色々調べたが、マジで1mmも解決策がでてこなくて、途方にくれた結果。公式リファレンスにちゃっかりと書いてあった。
なんでそれが真っ先に表示されないんだよ。

No acceleration after a Metal GPU swap on Mac Pro

If you finished installing Monterey with the original card installed (to see bootpicker for example) and swapped your GPU to a Metal supported one, you may notice that you’re missing acceleration. To fix this, open OCLP and revert root patches to get your Metal-supported GPU work again.

Alternatively, you can remove “AutoPkg-Assets.pkg” from /Library/Packages on the USB drive before proceeding with the installation. To see the folder, enable hidden files with Command + Shift + .

The reason for this is that the autopatcher will assume that you will be using the original graphics card and therefore does non-metal patching, which includes removing some drivers for other cards. This causes Metal cards to not accelerate after swapping.

Mac ProでMetal GPU交換後、アクセラレーションが発生しない

オリジナルのカードをインストールした状態でMontereyのインストールを終え(例えばbootpickerを見るため)、GPUをMetalがサポートするものに交換した場合、アクセラレーションがないことに気づくかもしれません。これを解決するには、OCLPを開いてルートパッチを元に戻し、MetalをサポートするGPUを再び動作させます。

または、USBドライブの/Library/Packagesから「AutoPkg-Assets.pkg」を削除してから、インストールを進めてください。このフォルダを見るには、Command + Shift + .で隠しファイルを有効にします。

この理由は、オートパッチャーが元のグラフィックカードを使用することを想定しているため、他のカード用のドライバの一部を削除するなど、メタル以外のパッチを行うからです。このため、Metalカードは交換後に加速しないのです。

オートパッチャーが元のグラフィックカードを使用することを想定しているため、他のカード用のドライバの一部を削除するなど、メタル以外のパッチを行うからです。

それ誰が得するんだ?(’A’
オナニー気持ち良すぎだろぉ!
ちなみに、幾万回やっても、最初にある解決策ルートパッチを削除がOpen Core Legacy Patcherから操作することができず、そもそもできていても消されたグラフィックカードドライバーは帰ってこない。
最低最悪なことにMac用のATIドライバーはOS支給しかされていないため自力でインストールできない。
つまり消されたらジ・エンドだ。

どういう判断したらドライバーを消すってことになるんだよ。
ぶん殴らせろ。

Mac Pro 5.1にNVMe M.2 SSDをブートドライブとして使う方法

Mac Pro 2009,2010,2012をファームウェアアップデートで機種ID Mac Pro 4.1→5.1にしていることが前提になる。(機種ID Mac Pro 5.1へのやり方はこちらを参照
Mac Pro 2009-2010 Firmware Toolをダウンロードしてやる場合は、こちらから。(Github)
もとはフォーラムの投稿にあったのだけど、Githubにあがりなおしたみたいだ。

表題のNVMe SSDをブートドライブ(起動ディスク)として使用する場合、上記の機種IDに加えてシステムファームウェアのバージョンが重要になる。

林檎マーク→このMacについて→システムレポートの画面

システムファームウェアは、以下のインストール時に更新される。

macOSBoot ROM動作状況
10.13.xMP51.008x.B00NVMe 認識, 起動不可
10.14138.0.0.0.0NVMe 認識, 起動不可
10.14.1140.0.0.0.0NVMe 認識, 起動可
10.14.4141.0.0.0.0NVMe 認識, 起動可
10.13.x High Sierra / 10.14 Mojave

つまり、Mojaveリリース直後だと138.0.0.0.0のため起動不可となっているし、High Sierra以降にOpen coreを使ったインストールをしている場合、MP51.008x.B00で止まっている可能性がある。
このファームウェアアップデートはMojaveの対象インストーラー(140.0.0.0.0は10.14.1〜14,3、141.0.0.0.0は10.14.4〜14.6)を使用しない限りアップデートされない。MojaveをインストールしていないとファームウェアはMP51.008x.B00のままだと考えていい。

もし、PCIe経由でNVMeを装着し、インストーラー時点では認識するのにブートメニューで表示されない場合は、ほぼ間違いなくシステムファームウェアのバージョンが138.0.0.0.0以前になっている。(その場合、ボクの環境ではNVMeは外部ディスクとなっていた)

ちなみにOpen Coreで起動しているMacOSだとここがバグって999.999.999.999.999になっていることがあるけど、気長に再起動すると稀に正常表示がある模様。

解決策

gibMacOSを使ってMojave 10.14.4を入手し、ファームウェアアップデートを行う

あまりないと思うが、Mojaveのインストールには、Metal対応のグラフィックスカードが必要。しかしファームウェアアップデートにはMacOSに対応したEFIグラフィックスカードが必要。
なので、もしATIのEFI対応していないグラフィックスカードを使用している場合は、以下の手順となる。

  1. Metal対応のグラフィックスカードを指した状態で、Mojaveインストーラーを起動。(Metal対応チェックが入るため)
  2. インストーラーを進めると、ファームウェアの更新が必要なため、電源が切れたあとに、電源ボタンを長押し(白い電源LEDが高速点滅するまで)せよという表示がでるので、画面を進める。
  3. 電源が切れる
  4. グラフィックカードをEFI対応(元々標準でついていたものとか)を取り付ける。
  5. 電源ボタンを長押しし、白い電源LEDが高速点滅したら指を離す。
  6. ビープ音がなり、一度電源が自動的に落ち再起動がかかる。
  7. ここで電源を手動で長押しして落とし、グラフィックカードをMetal対応に付け替える。
  8. OS起動後に、Mojaveインストーラーを起動しインストーラーが進めば成功しているし、システムレポートでもファームウェアが更新されていれば成功。

手順としては以上となる。
ちなみにMojaveはOSをインストールする必要はなく、ファームウェアだけ更新すればいいので、どのOSでも事前に可能とのこと。
クリーンインストールしよーっとと何も考えずにNVMeを装着したらブート起動で選択できず、Mojaveを入れるためにHigh Sierraをインストールしたボクのような人がでないことになれば幸いだ。

まさか新しいOSから古いOSのインストーラーが起動するなんて思いもしなかった……。
余談だが、ブートディスク可能状態だとディスクユーティリティでちゃんと内蔵ドライブとして認識される。ファームウェアが起動可能 / 不可能、どっち側なのか指標になると思われる。

DiskSpeedTestを念のためはしらせてみたら、 Read 1,506MB/s Write 1,231.6MB/sとまずまずの数値。実際起動も早いので費用対効果は高め。

M.2 NVMeブート起動でFaltal Error

M.2 NVMe稀に起動中に下記エラーが発生する。

panic(cpu 4 caller *********): nvme: "Fatal error occurred ....

どうもAppleのドライバーバグの模様。
しかし元々AppleはM.2を交換するとか、下駄履かせてM.2を使うを想定していないので起こりえずして起こっているバグのようなものらしい。
主に電源投入後の起動時にエラーが出るが、だいたいエラー発生後勝手に行われる再起動でそのまま起動する。運が悪いとひっかかる踏切みたいなバグだ。

SSDが安いと起こりやすいとか、下駄が高いと起こりにくいとか諸説ある。そもそもこの辺の情報をBlogで書く人が現在は希少種なので真偽は闇の中。

無難にエラーがでないのはSATA接続なのは間違いない。
そこまでM.2と値段も変わらないしね……。

2023/04/02追記
Faltal ErrorはOpenCoreのバージョンで回避できるという情報があったのでバージョンアップしてみたが、0.5.2では自動的に再起動がかかっていたのに、0.6.1では自動で再起動がかからず起動時のプログレッシブバーが止まってしまう。
もっとも職場のMacは電源が死にかけているので、もしかしたら電源不足で起動に失敗している可能性が捨てきれない……。

ジョギング記録 #74 10/03〜10/10

10/03 90.4kg→10/10 89.2kg
3連休はあまり天気もスカっとしなかったこともあって、久しぶりに15km走った。
そのおかげで体重が減ったようにみえるけど、体型かわってないので水減っただけ。

日時距離平均ペース走行時間摂取カロリー
2022/10/036.02km5’4734:50
2022/10/046.03km6’0036:10
2022/10/056.03km6’0136:21
2022/10/066.06km6’0236:34
2022/10/076.00km6’0036:02
2022/10/0814.58km6’261:33:47
2022/10/098.63km6’4458:08
2022/10/1010.41km6’071:03:41
1日の目標摂取カロリーは2,790kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

いくぜ、東北 2022 GW 5/2 DAY-02

前回の続き

目覚ましは8時にセットしていたが、自然に早く目がさますことができた。
厚手の防寒カーテンをあけると、雲が少ない快晴よりの青空だった。昨日ずぶ濡れで移動したかいがあった。こんな天気の中を、知らない道を思うがままに走ることができると考えただけで嬉しくなってきた。

手早く身支度を整え、干していた衣類を手に取るとしっかりと乾いてた。
荷物をまとめ忘れ物の有無を確認したあと部屋を出る。玄関口で鍵を返却すると、連休中は朝食は提供されていないということだったが、出立前に手作りのおにぎりを2つとお見送り頂いた。東北はいつどこでも人の暖かさを感じるから大好きだ。
また来るときもお世話になろうと心に決めた。

“いくぜ、東北 2022 GW 5/2 DAY-02” の続きを読む

帰宅してからの習慣を変えてみる

お風呂に入るのが好きか嫌いかといわれたら、入るまでは面倒で、入った後は好きという感じ。つまりめんどくさい気持ちがかなりあるため、寝る前に入る時間がまちまちになる。

ところが最近Tumblrか何かで

Youtubeを見るのもゲームするのも本来は休息時間なのに休まらないことないですか?
多くの場合「お風呂入らなきゃ」というタスクが残っているせいです。
それなら帰宅すぐにお風呂に入ってしまい、その後は何かをしなければいけないというタスクから開放するのがおすすめです。

というのを目にして、確かに部屋でリラックスしてるはずなのに、時間を気にしすぎてる気がするなーと思った。

今までは21時前後に帰宅。
ご飯を用意して食べる。(+1〜2時間)
ご飯を食べながらみていたYoutubeをそのまま彷徨ってしまう。(+1時間)
Kovaarksの日課をやらないと。と思い起動して練習(+1〜1.5時間)
そして日付を超えてることをチラチラと気にしながら、きりが良いところまでやってお風呂に入る。(+0.5時間)
お風呂後にまたYoutubeをウロウロして2時前に寝る。というYoutubeの無駄な時間の使い方のサンプルみたいなことをしている。

ダラダラとしてるだけなのであまり休まっている気もしなかったため、帰宅即風呂というのを試してみることにした。

帰宅したらPCの前に座らないを心がける

とにかくYoutubeを見始めると時間が一瞬で過ぎ去ってしまうため、まず帰宅してPCをつけることをやめた。しかしお風呂の給湯スイッチを押してから10分ほどは湯船にお湯が貯まらないので、空き時間がある。

「どうしたものか……せや、この時間で筋トレしよう!」と思い立ち、1、2日目はそうやって筋トレをしていたのだけど、「待って、よくよく考えたらこの時間に全然やってないリングフィットアドベンチャーすればいいのでは??」と気づいた。

善は急げと早速Switchを起動。
ミブリさん「前回の運動からかなり期間があいてしまいましたね?ゴミカスがよぉ(ブチギレ)」

中古屋に持ち込む前に気づけただけでも良かった。
早速、まずは脂肪燃焼セットをしっかり目にやってみるか。とプレイしたらしっかり目に腹筋が死んだし、息も絶え絶えだった。加齢による筋力の衰えやばすんぎ。
消費カロリー64kcalです。って出てるが、続ける気にならず、ボクはそっと終了ボタンを押した。
そういえば前もきつすぎて辞めたような……。

だいたいリングフィットをやっていると湯船にお湯が溜まっているので、空き時間の有効活用としては申し分ない。
これは最適解!と思ってはいるが、現在4日目だがリングフィットアドベンチャーの負荷がきびしいままである。さらにいうと体重は筋力が増えたのか増える一方で悲しみの重複である。

そのうち下がるようになるだろうと期待して続けようと思う。
というかプロテイン買うべきかな……。

ジョギング記録 #73 09/26〜10/02

09/26 89.1kg→10/03 90.4kg
土日甘いもの食べすぎましたね。ポヨンポヨンである。
長距離ツーリングすると食事に悩んでしまい、何か食べないとーでも高いなーともんやりして安いお菓子類を食べて、食事を逃しがち。
貧しさのせい。

日曜日はさすがに、2日バイクの上にいたくらいで運動してないのに食べすぎでは!?と危機感を抱いて帰宅後に気力振り絞って走りにでかけたが、ご覧の有様だよ。
減る速度の20倍太る速度が早い。

日時距離平均ペース走行時間摂取カロリー
2022/09/266.02km6’0136:18
2022/09/276.08km5’5636:08
2022/09/286.05km5’4434:41
2022/09/296.00km6’0035:59
2022/09/306.03km5’4535:45
2022/10/025.39km6’3335:20
1日の目標摂取カロリーは2,790kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

ジョギング記録 #72 09/19〜09/25

09/12 88.8kg→09/26 89.1kg
カルビーの「フルグラ いちごづくし」がおいしすぎて毎朝牛乳で食べているので、摂取栄養は良いはずなんだけどなー。
それでもタンパク質が不足してるのか筋肉はつかないから、納豆食べろ納豆ということなんだろう。

納豆食べて早寝してたときが一番痩せれていたような気がしないでもない。

日時距離平均ペース走行時間摂取カロリー
2022/09/1910.03km6’001:00:10
2022/09/205.03km5’5529:48
2022/09/216.10km5’5235:46
2022/09/226.08km5’4635:09
2022/09/238.29km6’2553:18
2022/09/2510.00km6’0158:20
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

1週間が月・金休みだったので距離はしってみたけど、体重が減るわけもなく。
運動量で体重が減らないなら、何なら減るというのか……