机の上で焚き火がしたいん #01

そこそこ心にあり続けるものを、最近ふと形にしてみたいと思ったので、つらつらと解決したい課題とか、やりたいことをメモって実現しようと思う。
完全に自分用の思考ログ。

この卓上の焚き火という商品は、10年ほど前にひそかに存在していた。
小さなマッチのような角材型の端材に、蝋を漬け込んでいて、それを丸い灰皿のようなシャーレ上で組み上げて燃やすという代物。
大きく燃えるというより、小さな焚き火という商品で素敵だった。

ただお値段がそこそこしたため、いつかお金に余裕ができたら買おう、買おうと思いながら見ていたら終売してしまった。人間は愚か。
そのうち似たような商品が出るだろうとおもっていたけど、オイルを燃やす方向の商品がいくつか出ただけで現在も焚き火のようなものはでていない。

ちゃうねん。ただ火を眺めてワイン傾けて「くー!映えるー」じゃないんだよ。
火を育て、その面倒さと無意味さが良いの。
灰燼に帰す様子を眺めていたいの。

解決が必要な問題

物を燃やせば煤が出る

例えば散歩して落ちている木々を拾って燃やす場合、乾燥が不十分だともれなく煤が発生する。そうでなくても何かを燃やせば煤がでる。
これは完全に炭化しないから起こる問題のようなので、高温で燃やせば良い。
つまり二次燃焼の設計。

解決策のヒントはmont-bellの焚き火台 ファイヤーピットの二重構造。

mont-bell フォールディング ファイヤーピット

頭の中にあるのは、丸いシャーレの二重構造。
外側のシャーレは外気取り入れようの穴が横にあり、内側のシャーレは底にだけ穴があるという物を考えている。
え、それだと炭が底から落ちるだろって?
そのために掃除がしやすいように二重構造にしてお手入れの楽さを確保したいというわけ。
メッシュにしてしまうと炭はある程度落ちないけれど、結局そこの掃除が大変になることが予想できる。もうそれならば下に落としたほうが楽なのでは?と考えている。

シャーレの受け板は木材の箱に砂を敷き詰めておく形にしたい。断熱して机を保護する目的。あと外側のシャーレの底は円錐型にして灰が底に溜まりやすくしたい。

実験用の加工が簡単で燃焼しても良さそうなものを探す

手で整形できて、ある程度燃やしても耐えれるものを探し中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください