雨の日の過ごし方

Google Playで映画が200円でレンタルできる。だが、Google PlayだとYoutubeとなりTVで見えないしどうしたものか…と悩んでいた。

しかしTVのアプリ一覧を眺めるとYoutubeのアプリがあった。これはアカウントを入力して接続すれば良いのでは!と思い起動するも、何故かアカウントを入力できない。(編集不可能な固定アカウントだった)

どうしたものかと他メニューを見ると「スマートフォンと連動」という項目がある。どうせAndroidだけなんだろうと思っていたが、iPhoneでも問題なく連動した!
おかげで200円でシンゴジラを見ることができた。
大変素晴らしい。

シンゴジラはあまり期待していなかったのだが、結果的に満足できる映画だった。
ただTwitterで大騒ぎしていたほどに盛り上げれなかったので、ボクの中で熱量が不足しているのは年のせいなのかなーと、少しさみしく思った。

個人的にスマートフォンでTV操作できれば一番便利なのになーとは、ずっと思っていたので、Youtbe連動できるならスマホで操作できるようにしてほしいな…。

引越しの手伝いと事故

今日は友人の引っ越しを手伝ってきた。

越谷駅でレンタカーを借りて、引っ越し元の埼玉の西のはずれを目指す。
慣れない3トントラックという大型だったために、コンビニに中々立ち寄ることができず、空腹でめまいがしかけた。
今まで大型車止まれますというコンビニはたまに目にしていたが、あれ大事。本当大事。次から目にするたびに優しい気持ちになれそう。

本当は越谷駅の吉野家で朝食を済ます予定が、目当てだった豆腐ぶっかけご飯がメニューから消失していた。かわりに明太子がつきます。と案内されたが、豆腐ぶっかけご飯が好きだったので、何も食べず退店したのが災いした。

結局、目的地付近でやっと大型が泊まれそうなコンビニを見つけて、取り憑かれたようにカップラーメンとオニギリを貪った。

その後、再度目的地を目指したが、細い通路の交差点で電柱と接触した。
ホイルベースが長い為、内角に切れ込む量が多いのをすっかり失念してしまっていた。
レンタカー会社と警察に連絡するなどをして、一息ついた頃、そういえば事故したの初めてだなと思った。幸いなことに今まで運転、自転車含めて事故を起こしたことがなかったんだな。

その後、荷物を乗せ、再度越谷を目指して走る。
新居に素早く荷物を入れて、レンタカーを返却。
幸い事故も軽傷で、トラックは傷が多いものなので今回は良いです。と言われてほっと胸をなでおろした。
出発の際に修理費は保険で出るが、その間の保証で2万円というのを思い出していたので、請求されなくてよかった。

引っ越しを自分たちでやるのは大変というのは聞いていたが、思った以上に大変ではなかった。ちなみに手伝った対価の焼肉は、値段の割に肉が美味しく大変満足した。(ビールが390円と安かったのもポイント高い)

#220317

iPhoneのケースはバンパー派だ。
現在はiPhone7のピアノブラックを使っているが、バンパーのために背中がきずだらけになってしまった。
傷がつくとわかっていても、ケース製品や手帳型はどうしても好きになれなかった。主に見た目の問題で。

とは言えどiPhone6以降のバンパー製品は少なく、結局ボクはiPhone6のバンパーを使い続けていた。
(粗悪な中国生産品が多く満足できないというのもある。一度買った製品も1月で壊れた)

昨日ふとGIZMODEで、これは良いかもという製品を目にした。

AndMesh iPhone7 RED

AndMesh

iPhone7がちょうどREDプロダクトを発売したこともあって、欲しかった赤色が980円と70% OFFになった。
迷わずカートに入れて購入したが、届くのは僕の誕生日だった。
別に今すぐでなくても良いけど、何もそんな日に届かなくてもいいのにというモンヤリした。

#190317

2日連続で自転車で出かけようと思ったが、起きた時間が遅すぎたので断念した。
せっかくの3連休だし、寝て過ごす1日は必要と考えた。

布団を干し、部屋を掃除する。
最近は打ち合わせが多いので、シャツにアイロンもかけた。
最近は暖かくなってきたので、衣装棚も整理。
1年以上着ていない服は断捨離した。

掃除機をかけて改めて部屋を見回すと、やはり片付いている方がスッキリして良い。綺麗な部屋の方が汚い部屋より快適なのは、当たり前なのだが、なぜか1週間も過ごすと部屋が汚くなる。

片付いた部屋で再び眠ると、起きた時には夕方だった。
色々生活必需品が切れていたので買い出しにでかけた。

ついでに水族館に寄る。
年間パスポートがあるため入り放題なのは本当に良い。
小さな水族館だが、いつ来ても心が安らかになる。

水槽の中の魚は幸せなのだろうか。というのは考える。
だが結局その思考も、自分に当てはめると答えが出てくる。
小さな水槽の中でも食べることに困らず生きていけるのならば、それはそれで悪いことではない。
大きな競争社会という海に出れば捕食される危険性がある。この小さな水槽は守られているという対価なのだ。

ちなみにボクは、海遊館という大阪の水族館が一番好きだ。
大阪に住むなら弁天町駅が良いというのは、海遊館に好きなだけ行けるという理由が大きい。

買い物をして帰路につく。
明日も休みで幸せな日だった。

#170317

今年はもっと東京の店に入ってみよう。と思った年初の誓いはどこへやら。
今日も全力で自転車を漕いで帰宅した。
正確には写真の店前のメニューを眺めるために足を止めた。
深夜でも明かりがついているため、1年ほど気になっている店ではあるのだが。

エスプレッソ 350円。

タバコを吸っていた時代なら入れたのかもしれないが、タバコを吸わないと飲み続けるか、食べ続けるしかないため、なら入らなくてもいいやと考えるようになってしまい、飲食店に入る回数がめっきり減った。

そして家が近いとボクは家に吸い込まれてしまう。
お家大好きすぎでしょう。

#160317

今週の初めに餃子ダイエットという魅惑の見出しを見た。曰く、卵と餃子は完全食品で、それだけを食べ続けることで、カロリーを抑えることができる、らしい。

だが同じものを食べ続けるのは飽きがくるし、餃子は匂い的なものが気になるなーと思っていたが、せっかくなので試してみることにした。

肉のハナマサで50個入り780円というのがオススメだ。とあったので、それを購入。野菜も食べようと白菜を鍋に入れて食べて見た。

意外と肉のハナマサの餃子が美味しく、近場の駅に24時間の店舗があることも手伝って、これはこれで良いかもと思った。

結果がでるかどうかは神のみぞ知る。