GQuuuuuuXを見てきた
アニメが好きなわりにガンダムはVガンダムでシリーズ視聴は止まってしまっていた。以来、新作がでるたびに気にはなるけれど、こじらせすぎて見なくなっていた。前作「水星の魔女」も相当話題だったので見ようと思ったものの重い腰は椅子に根が張っていた。
新しいガンダムはTVシリーズ前に劇場版が公開されていたようで、公開開始から好調でSNSでとても話題になっている。去年からじわじわと考えていることに、「面白そう」だと考えたらやらない理由を探すよりとりあえず体験してみようと思っていた。
ちょうど「孤独のグルメ 劇映画」を安く視聴するために入ったpontaパスがまだ1月以内だったので、1100円で視聴できる。いくなら今だ。
最寄りの劇場を調べるとレイトショーで席がある。余談だがpontaパスを使えば安いものの、そもそもボクは自分が放送大学生なので大学生の価格で視聴できるのを失念していた。1,500円で視聴できますやん……。
ポップコーンとコーラゼロを購入し準備は万端。
ボクの映画視聴にこのセットは欠かすことができない。
元GAINAXのカラー(XAPA)制作×サンライズということもあって、ボクのようなこじらせてガンダムを敬遠してた身でもとても面白いと感じることができた。ガンダムを見ているのに「トップを狙え!」もしくは「エヴァ」を見ているようなというそんな感覚だ。会話のテンポがそう感じさせるのかもしれないし、ガンダムをそこまで見てないせいもあるだろう。
主人公の女の子「マチュ」が乗るGQuuuuuuX含め機体デザインは山下いくと氏。GQuuuuuuXのデザインが好きなだなー、久しぶりにガンプラ買ってみようかなーと思ったら定価の3倍価格で売られている。そういえばガンプラは転売ピラニア会場だった。縁がなさすぎてすっかり忘れていた。
映画全体の感想は、TVシリーズも見たいと思うほどに面白かったし、ちゃんと見に来れて良かったなーという気持ち。拗らせていたら機会を失うところだった。良くないね。
今日のスト6
2P側のOD足刀→かかと落とし(引き大K)キャンセル昇竜SA3の精度がひどすぎて笑えない。対戦中にミスってリーサル逃している現実が悔しすぎた。
トレモでキーディスを確認するとかかと落としのキャンセルで失敗が多く2P側の昇龍拳コマンドにノイズが多すぎるので課題。
微妙になんとかしたいなーと現在の悩みはPWSのオプション部分のボタン。Function設定していると結構な頻度で押すため、今のボタンだとちょっとシンドい。(ストロークが長すぎる)ボタンをちょっと探してみようかな。