#050125

連休を無駄にして得たもの

WordPressが5.9からブロックエディターでサイトを作れるよ!嬉しいね!!!というのは見て来ていたがあまりにも変化が大きすぎるのと、サイトを誰でも気軽にめちゃくちゃに壊すことができる以外のメリットがわからなくて逃げていた。

たださすがに新しいことを学ばないというのは仕事にしている人間としてはよくないと、せめて自分のblogくらいと思ってこの連休挑んだ結論。

ただ使いづらい・作りづらいだけで出来上がるものが何一つ価値を生み出さない。
theme.json自体はまだクラシックテーマでも有用性を感じるけれど、フルデザインサイトエディターは破壊しか産まない。もし壊した場合もリビジョンがないから壊れたままになる。
結局これ開発の思想といオナニーでしかない。

頑張ったけどなんか必要なら勉強するかーって気持ちになった。
今のところは1mmも価値を見いだせない。
何故なら頑張ってクライアント様のためにカスタマイズ可能なWebサイトを作っても、結局それをカスタマイズするためにクライアント様はお勉強をしなければいけない。その価値っていかほどあるんだろうか?という問題を1nmも解決していない。
簡単に触れるのはサイトがめちゃくちゃに破壊されるのと紙一重。
愚かな開発者の思想の押し付けというオナニー。
海外の開発者好きだね、これ。気持ちよくならないと死ぬのか?

なんとか頑張ろうと思ったけれど、やりたいことをやろうとするのに遠回りばかりだし、そもそもドキュメントが少なすぎてめんどくさい。
クラシックテーマで作った方が良いや……と3日無駄にしてやっと理解。

HAPPY NEW YEAR 2025

どこへもいけず、過去一番に怠惰な連休だった…

今年こそはダイエットを頑張りたい所存です。
幸か不幸か連休中に寝たきりの病人だったため、食欲もなく薄味な病人食をたべつづけたおかげで食が少し細くなった。
それに加え年末の12月半ばから良く咀嚼することを意識して食事をするようになった。なんというか早食いなわけでもないのだけれど、ながら食べが癖づいていてしまっていたため咀嚼回数が自分が思っている以上に少ないのではと思ったためだ。加えて、咀嚼回数が少ないと胃に負担がかかりビール腹になるという記事も見てしまい身に覚えがありすぎた。

そんなこんなで咀嚼回数が増え、今まで食べれていた量も食べれなくなりでこのまま食事量を減らすことができれば良いなの気持ち。

毎年仕込まれているアレ

セブンイレブンでApple Accountチャージで交通系IC 10%付与

去年は最大5000円分だったのが1万円まで拡充したようだ。
自分はソシャゲからすっぱりと身を洗ってしまったのもあるけれど、Appleでほしいものやソシャゲで課金する可能性があるなら10万円チャージは悪くない選択肢。

キャンペーンサイトはこちら(相変わらずわかりづらい)
(セブンイレブンサイト > セール・キャンペーンの中にだけある)

Appleの2025初売りは 1/2〜1/5

Mac本体の初売り対象はAir15/13 M3と13 M2。Mac miniとMac book Proが対象外なのはAppleらしい。ほっといても売れる商品をわざわざ売る必要はないようだ。というか2025初頭の製品更新でAir M4が噂されているのでただの不良在庫処分ですやん……。

もしAppleの初売りを購入予定があるなら、楽天リーベイツで事前登録して経由購入することで楽天のポイントも付与される。リーベイツは楽天IDを持っていれば利用可能なので、この時だけでも利用するとお得。

セブンイレブンのキャンペーン情報を見るとGoogle Playが5000円以上なら10%付与とかあるので、こっちはこっちでソシャゲやってるとお得ではありそう。

#301224

年の瀬インフルエンザ

会社の忘年会が終わって帰宅した翌日、全く体が動かない。
帰宅したときにウガイしたっけなーという記憶が曖昧なのが本当によくなかった。
年末に体調が悪いまま仕事をしていただけれど土日で体調の悪さが極まった。
とはいえど28日に神棚と正月飾りだけでもーと体を引きずって掃除し、そのまま就寝。
起きると熱が39.4℃。

困ったなー病院開いてないしなーしかし咳がひどくて寝るのも困難という状態で思い出したのが最近貰った頓服の解熱剤。
これでなんとか峠を乗り越えることができたので、もうしばらく安静にしよう。
皆さま良いお年を……。

#241224

今年見たスト6のゲーム配信で一番笑顔で溢れていた

ししろん主催のXmasオールナイト・スト6オフラインイベントが本当に楽しそうだった。
配信中にMCのアールさんも発言されていたけど、会場が昔の古き良きゲームセンターの雰囲気になっていてすごい良かった。

プロの人が親身に教えていたり、参加された方々も上手い下手関係なくスト6やイベントを心から楽しんでると伝わる笑顔で本当に幸せそうな空間ができていた。スト6は発売されて2年目だけど、こんなにも初心者も含め多くの参加者が楽しそうにしているイベントを初めて見た。
誇張表現なくゲームとイベントを心から楽しんでいるようだった。

それを見て思ったのは、「そうだよなーゲームって楽しくて面白いものなのだから、こうやって笑顔で楽しく笑いながらプレイするのが一番おもしろいよなー」という当たり前のことだった。
もちろん一生懸命勝利を目指して大会に向けて切磋琢磨する配信者やプレイヤーを応援するのも良いけれど、こういった誰もが楽しくゲームしている平和的なイベントを眺めるのは、まさにクリスマスパーティーっぽくて良いなとしんみりと思った。

参加費1,000円でとんでもない歓待っぷりだったので、なかなかできることじゃないというのはあれど、今回の配信見てた方は「次があれば絶対参加したい」というコメントも多かったし、ボクも次は抽選に応募してみたい。
楽しいことをしている人たちの場所で混ざれる機会があるなら、それはきっと楽しいに決まってるので参加するべきだね。

#221224

dacō?神楽坂がオープンしたので行ってみた

年末だしと理容室を予約すると「15:00から予約可能です」とのことだったので、それならばと時間つぶしもかねて12/19にオープンした「dacō?神楽坂」に立ち寄ることにした。
神楽坂の店舗につくと行列ができていて、「あぁそうだ、そういえば人気の店だったんだ」ところっとその認識が抜けておちていたことを思い出した。どうして並ばずに買えると思っていたのだろう。

まだ神楽坂のお店はオープンしたてということも十二分にあるけれど、並んでいることが当然みたいなオペレーションに見えた。一見するとあまりにも非効率的に見える。しかしさすがにもう系列店を数店舗も設計した上で最新のお店でこれなのだから、意図的に客の行列を作って演出しているのだろう。つまりせっかちに買いたい人は行っては行けない。並んでいることを楽しめる必要がある。

ボクはもちろんシンプルに苦行だった。並んで買う必要があることをすっかり忘れていた。Fassion Press掲載写真見て「福岡店でしか買えないI’m donuts? 抹茶が買える!?」と上機嫌にステップして行ったらこのザマである。結局30分ほど並んで購入した。

ちなみにこのドーナッツ?は購入時が最大美味しそうゲージで秒単位で目減りしていく。時間が立つにつれぽってりとした独特のフォルムは形状を維持できなくなるため、店内で食べるのが正解だろう。カウンター席っぽいところは空いていたので次に行く場合は食べて帰るつもりで行きたい。

その後は東西線神楽坂駅を目指しながらGRで撮影。

ぼんやりと温かみのある写真がとても好みだ。
日中の日があるうちは温かいけれど、日が落ちると一気に気温が下がる。
もうすぐ今年も終わりだね……。