Macbookのカメラを物理的にオフにしたい

Macbookを購入してから気になるようになったことが2つある。
それは、ディスプレイについているカメラとマイクの存在だ。

アクセシビリティ設定でカメラの使用を許可しなければカメラは起動しないし、マイクも起動しない。そう説明されわかってたとしても、本当に?という気持ちが澱のように心に降り積もる。陰謀論者ではないが、迷惑メールでくるあの一文を見たときはWebカメラをもっていなかったので一笑に付していたが、Macbookのカメラという存在ができたことで可能性を0にしきれない。それがそこそこのストレスになった。

“Macbookのカメラを物理的にオフにしたい” の続きを読む

YAMAHA NVR500でDHCP固定IPをNASに設定したい

備忘録がてらメモ。

Windowsの場合はtelnetが初期でインストールされているが、Macだとなかったのでインストールから。

$ brew install telnet

次にNVR500のIPにtelnetでアクセス。

$ telnet 192.168.***.***

ログインパスワードを聞かれるので入力。
DHCP情報なんかも見るコマンドを打ち込んでも文字化けしているのでよくわからない。
先に文字コードを変更しておく。

> administrator
Password: // 管理者のパスワードを入力
> console character ascii // 文字コード変更
> save // 設定を保存
Saving ... CONFIG0 Done .

現在のDHCP情報の確認は show status dhcp を入力する。
本題の固定IPの設定は以下の書式

> dhcp scope bind scope 1 192.168.***.*** NASのMacアドレス

もし間違っちゃったぜ!というときは dhcp scope unbind 1 192.168.***.*** と記載している情報が多いのだけど、ボクの環境では「パラメーターが整数ではありません」とエラーがでた。
そこで先達の知恵に感謝しつつ、以下で解決。

> no dhcp bind scope 1 192.168.***.***

知恵を残してくれた先達に感謝を。
ヤマハルーターnvr510でv6プラスを+α

Garmin Edge 1000の電源ボタンを修理する

Garmin Edgeシリーズの電源ボタンは壊れやすい。
というか写真のように奥まった位置にあることと、それを外観構成材として作られたシリコン部分で押すつくりのためシリコン部分が劣化して破損することが多いようだ。

GW中にケースを掃除しようとしたら、運悪くボタン部分が陥没して電源が押せなくなった。シリコン部分に切れ込みができてめり込んでいるため、すでに防水性能はなくなっていると判断してデザインナイフでボタン部分を切除した。

色々探すとGarminの電源ボタンに関する不具合は既知の問題らしく、修理に出す以外は防水性能含めて修復するという記事が見つからなかった。(ビニールテープで巻くというのはあった)

“Garmin Edge 1000の電源ボタンを修理する” の続きを読む

自転車のタイヤも交換した

先週末の走行後、自転車を洗車してタイヤをチェックするとものの見事に穴が開いていてシーラントで辛うじて空気が抜けていない状態だった…。
体重の増加に伴ってタイヤに負担がかかったのかなと考えると憂鬱になりそう。

前回の交換からstravaの走行データで計算すると1年で2800kmだった。
自転車乗ってなさすぎでしょう…というか3000kmでタイヤ交換したのずいぶん久しぶりな気がする。Continental GPX4000IIの時はだいたい5000kmで交換していたけど、5000TLは3000未満で交換となった。(やっぱ体重かなぁ…)

“自転車のタイヤも交換した” の続きを読む

Di2バッテリー BT-DN110が壊れた…そしてケーブルも内部断線していた

Di2のバッテリーはよく壊れると思う。
といってもこれは悪い風評を広めたいのではなくて、Di2が異常をおこしたら間違いなくバッテリーがおかしいことを疑ったほうがいいと思うという話だ。
別に自転車屋でもDi2に精通しているわけでもないただの一般ユーザーの見解だが、Di2が不調ということを検索すると内装バッテリーのBT-DN110が原因だというBlogが多いと感じる。(ちなみにその次にワイヤレスユニットEW-WU111もよく故障の記事があった)
ただジャンクションAやBが壊れる可能性が無いとは言い切れないし、もちろん各種スイッチ類やディレイラーも壊れる可能性はある。リアディレイラーの漏電なんかも起こりやすい問題の一つのようだ。

ちなみにこの翌年にアホな理由でまたバッテリーを壊した。

“Di2バッテリー BT-DN110が壊れた…そしてケーブルも内部断線していた” の続きを読む