ジョギング記録 #14 06/21〜06/25 + 06/26 サイクリング

6/21 93.6kg→6/28 93.7kg。体重が停滞している。
さすがにサイクリング中や翌日は減っていたが水分の関係なので翌日戻っていた。
90台の壁の厚さよ……。蓄積し続けた脂肪の厚みとも言う。

木曜日は仕事でむしゃくしゃしたので早く帰宅し、自分を追い込んでみようと最大距離を目指した。
やはり早く帰るのはいいなーと再確認する。日が長くなったせいか薄暗くなる都心部の明かりがつくりだす風景がとても好きだ。
この時間を走れれば一番気持ちいいんだろうな……。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/06/2141:076.02km6’492,135
2021/06/2241:236.23km6’392,329
2021/06/2338:066.18km6’042,038
2021/06/241:20:0912.05km6’392,543
2021/06/2542:076.39km6’352,820
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

帰りに穴があいていたジョギングタイツを購入。
Nikeのは高かったのでUnderArmor。それでも支払い4,400円が少し気重だったが、そういえば4月に乗り換えたahamoでポイントを貰っていることを思い出して使った。
結果的に無料で交換できたような感覚になって、少し嬉しかった。

12kmを頑張って走ったけど途中で左足内側がひきつる痛みがでてきたので、かなり無理したようだ。ただ距離を伸ばすと自信には繋がる。◯◯km走れたのだしというのは結構大事だともうので、定期的に距離は伸ばしていきたいと思う。

でも体重は変化してないんですけどね……。
サイクリング中の温泉で体重計乗ったのが最大風速だった……。

Elapsed Time Moving Time Distance Average Speed Max Speed Calories Burned
10:45:37
hours
07:37:34
hours
170.89
km
22.41
km/h
59.40
km/h
3,164
kcal

サイクリングはいつもの温泉に行こうと思ったが、気分を変えて養老渓谷へ。
体重が少し減ったので少し登りたくなったためだ。

膝まわりの脂肪による阻害が減った分いくぶんペダリングしやすいように感じた。
脚力はスクワットとラウンジで鍛えよう。

ジョギング記録 #13 06/14〜06/18

6/14 96.0kg→6/21 93.6kg。おそらく計測エラーなのかよくわからない体重増加は解消できた。あと甘い物を高い高級菓子に変えることで「もったいない」精神を発動させて摂取量をへらすスタイル。くわえて筋トレの効果がではじめたのかもしれない。

ランニングの方は情報Blogサイトはガン無視して自分のスタイルを貫くことにした。
そんなわけで走り始めていけそうならなるべく6km走ることを目指して頑張った。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/06/1440:316.00km6’452,328
2021/06/1535:035.30km6’372,205
2021/06/1641:116.03km6’492,276
2021/06/1738:445.64km6’522,383
2021/06/181:00:009.05km6’382,321
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

最近休めていなかったので今週末は雨ということもあって土日は運動をお休みした。
ひさしぶりにモンハンを朝までやったりとダラダラと過ごしたが、年齢と共に回復時間が長く必要になっていることを感じる。

さておき日々ジョギング活動を初めて、とりあえずの目標-10kgとなるのでひきつづき頑張りたい。

ジョギング記録 #12 06/07〜06/11 + 06/12サイクリング

体重が原因不明で増加中だけど、甘い物とりすぎかなーと思い当たる節があるので対策。
お茶菓子にいいやーと小さいモナカの袋詰買って食べてたけど、あるとポイポイ食べてしまう悪癖があるのでこれはやめようと思う。
そんなこんなで体重が7日 94.2→9日 95.0→13日 94.2→14日 96.0と乱高下中。
土日でトイレに行っていないのも影響はありそうだけど少なくとも95kgに戻ってそう。

体重が増えた9日からスローランニングに切り替えたけど、これまた効果があるか正直微妙に感じる。
長期的に続けるという意味ではスローランニングが良いと思うけど、結局体重をへらす方法はシンプルに5,000kcalを消費して1kgを削るアプローチだと思っているので、日常生活で合計5,000kcalを削る方法に正解なんて存在しない。人間の体は負荷に対して最適化を行ってしまい同じ運動してても消費カロリーが減ってしまうから、ある程度負荷を感じる程度に続ける方がいい気がする。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/06/0733:035.05km6’322,432
2021/06/0829:394.56km6’302,877
2021/06/091:02:268.03km7’462,191
2021/06/1034:414.26km8’082,352
2021/06/1130:134.30km7’022,482
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

Elapsed Time Moving Time Distance Average Speed Max Speed Calories Burned
39:22:08
hours
07:32:42
hours
158.30
km
20.98
km/h
54.72
km/h
2,779
kcal

定期的に海がみたくなるので九十九里へ。
帰り道、通ったことがない道を案内されたので気持ち楽しく帰ってこれた。

ジョギング記録 #11 05/31〜06/05

先週も-0.5kgと好調を維持できたので1月-3kgになりそう。(94.9kg→94.2kg)
今週は雨が降っていた日が何度かあったけど、小ぶりだったこともあって走った。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/05/3126:494.34km6’112,172
2021/06/0130:264.21km7’132,789
2021/06/0235:515.58km6’252,079
2021/06/0330:224.65km6’322,507
2021/06/0438:255.89km6’311,858
2021/06/051:08:1810.04km6’482,445
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

週末は天気がよくなかったこともあって、ランニングすることにした。
はじめての10kmに挑戦したが、今まで走っていなかった場所を走ったこともあって気持ちよく走り切ることができたのでとてもよかった。
川沿いにある広めの道幅の歩道専用通路は、見える景色がいかにもアーバンな景観でとても好きだ。きっと夜走っても美しいに違いない。問題は自宅からは数km離れているため走って移動すると、川にたどり着くまでに結構な距離となってしまう。

ふと思ったのは10km走らない日々のランニングでも、川沿いのコースはご褒美ランニングと称し、川までの移動を自転車で行い、ランニング後は自転車で銭湯に行くのも良い気がしてきた。

走った後の体重計測は普段行わないが、10km走った後に計測すると当たり前だが脱水ですごい減っていた…。

ジョギング記録 #10 05/25〜05/28 + 05/30サイクリング

体重表記すると微妙に記述してる日と活動週がずれるので、活動週のはじめと投稿日で表記するようにしようと思う。
5/25 95.7kg → 5/31 94.9kg

たぶん前日のサイクリングで17時に昼ごはんを摂取してしまい晩ごはんを食べれなかったため、体重が少なくなってるだけだろう。一時的な軽量化。

24日は有給を使ってあるき回ったこともあっておやすみ。
有給後に疲れて出社はよくない…。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/05/2538:035.62km6’462,134
2021/05/2629:284.38km6’432,470
2021/05/2730:424.56km6’442,250
2021/05/2829:004.28km6’462,148
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

靴をかえたせいなのか、平均ペースがかなり上がった気がする。
やっぱり靴って大事だね……。


Elapsed Time Moving Time Distance Average Speed Max Speed Calories Burned
09:20:22
hours
05:45:15
hours
130.94
km
22.76
km/h
40.32
km/h
2,464
kcal

今週は鷲宮神社へ。
身代わりお守りが切れたままだったのと、GWに帰省するときに会津で買っていた赤べこの厄除けが切れてしまっていたので、何かしら身代わりお守りは持っておきたいと考えたため。
よく切れるのでと2個買ったけど、切れないような安全運転をしたい……。

往路は快晴で追い風だったため2時間ちょっとで到着。
最近は補給食にオニギリを作って持っていくことにしているが、これが思いの外、心に安らぎをもたらすことを最近感じている。
地方に行くとコンビニがないことも多々あるが、オニギリが一個ポケットに入っているだけで、お腹が空けばいつでもそれを食べればいいしと心にゆとりが産まれていた。

神社参拝後、近くの百観音温泉でゆっくりしていたら寝湯で寝てしまう。
結局16時くらいに出立したら、いつのまにか来ていた雨雲が、ちょうど頭上にきてしまって雨に降らるはめに。

鷲宮神社で水神龍の池を見たときに礼拝しなかったせいかなーと思いつつペダルを回す。
レーダーを見ると少し雨宿りすれば雨雲をよけれそうだったので、遅めの吉野家で昼食にした。
店を出ると晴れ間になっていたため、そのあと気分良く帰ることができた。

帰宅後は汚れが固まる前に軽く洗車し入浴。
この日は本を返さないといけなかったため、急いで深夜特急の最終巻を読み返却した。
結局、吉野家が消化しきれないままだったので何も食べず就寝。
摂取カロリーがひどそう。

ジョギング記録 #09 05/17〜05/21

先週も-0.5kgと好調を維持できてよかった。(96.8kg→96.3kg)

その他の変化では、毎日職場のお弁当を玉子屋にお願いしていたが、金曜日だけ近場で自由に食べれるように変更してみた。非常事態宣言の影響で夕食の選択肢が自炊するくらいしかなく、かなり適当になってしまっているので、せめて週一でお昼くらい自分が好きなものを食べようかと思ったためだ。

Nike ズームペガサス 37を購入した

Nike Run Clubアプリを使っていると新製品がでるたびに通知される。
そこまで早く走っているわけではないしなーと思っていたが、Nike ズームペガサスはレース仕様ではなく普段遣いというカテゴリのものみたいで少し欲しくなった。
しかし2021最新のペガサス38は新品で15,000円。
なんとか安く買えないかなーとウロウロしていたら、昨年モデルのペガサス37がヤフーオークションで28.5サイズが安くで売られていたので購入。(5000円)
中古だがソール状態もキレイだったし、コインランドリーで洗えば良いやと思ったのだ。

3月からランニング用に使っていたAirMax2018は普段靴としてつかっていたためソールが削れていた。そこにランニングでいよいよソールが削れて凹凸がなくなってしまい、かかと部分のエアーは丸見えになっていた。さすがにそれは穴が開くのではと不安だったため、ちょうど助かった。

購入したのは週初めだったが届いたのは金曜日だった。
どうせ洗うしと雨上がりを走ってみたところ、AirMaxとくらべてやはり軽量でさらにクッション性が高いためとても走りやすかった。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/05/1736:324.69km7’472,425
2021/05/1830:284.33km7’012,338
2021/05/1931:374.60km6’522,168
2021/05/2035:065.07km6’552,389
2021/05/2130:094.35km6’562,096
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

ダイエットが進んでいくとズボンがどんどんとゆるくなっていくのを感じる。
ダイエットをする前に34サイズのジーンズを2本買っていたが、1本目を消費しきれないまま2本目があまってしまっている。
ヤフオクにでも出して買い直すか……。