ジョギング記録 #04 04/05〜04/09 + 04/11

そんなこんなで4周目。
先週は夜に雨が降ることが多かったが、止んだ隙間で走ったりできてよかった。
体重は先週比較でも-1.2kgと効果を感じれる数値。
ただ筋肉量と基礎代謝があまり上がっていないので、もうちょっと様子見。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/04/0530:164.25km7’061,986
2021/04/0640:245.30km7’372,590
2021/04/0731:034.37km7’062,305
2021/04/0831:364.47km7’032,590
2021/04/0930:224.27km7’072,600
2021/04/1160:228.03km7’371,870
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリ設定)

帰宅して走りに出かけることが習慣づいてきたので、走ることが苦ではないように感じる。
最近はフォームを意識しないとすぐに膝下が痛いかなと感じることがあったので、フォーム重視して走ることを考えていたら平均ペースが早くなりすぎている感じがする(息が上がっていた)
来週はもうちょっとゆっくりと走りつつ、股関節を回すような走り方を練習したい。

ジョギング記録 #03 03/29〜04/02+04/03サイクリング

さすがに3週間続けて体重が100gも変化しなかったらどうしようかと不安になったが、なんとか変化した。金曜日朝測定で先週より-1.0kg。
しかし肉体疲労が取れないので寝る時間を増やすとかの工夫がいりそう。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/03/2931:594.04km7’55
2021/03/3033:044.05km8’102,459
2021/03/3160:008.10km7’242,578
2021/04/0130:504.07km7’342,782
2021/04/0232:184.03km8’012,460
1日の目標摂取カロリーは2,760kcal(あすけんダイエットアプリ設定)

3月の最終日は頑張ったわけではなく、単純に帰宅したら会社の鍵をもったままだと気づき、どうせならと会社までの道を走っていった。
帰宅したらボロボロで倒れるようになてしまった。

4/3はバイクに乗ろうかと悩んだが、結局サイクリングを選んだ。
起きた時間が昼近かったため、近場の温泉に行こうと悩んだが結局九十九里浜のほうへ向かうことにした。
しかしサボったせいなのか平均巡航が酷く遅くてもんやりした。
スピードセンサーの故障を疑うレベル。

そして海まであと10kmというところで頭上に悪運がたちこめたこともありUターン。
結局東金市まで餃子の王将をたべるためだけに片道60km移動したアホになった。

Elapsed Time Moving Time Distance Average Speed Max Speed Calories Burned
08:00:14
hours
05:32:41
hours
116.62
km
21.03
km/h
41.76
km/h
4,416
kcal
出るの遅すぎ+突然の悪天候でUターン

ジョギング記録 #02 03/22〜03/26

体重に変化がなかったけど筋肉増えたんだなーと思いたい二周目記録。
後半から余っていたマイプロテインを飲み始めたけど効果があるのか正直微妙。
というか体重が本当に変化がなくて辛い。

日時走行時間距離平均ペース摂取カロリー
2021/3/2230:303.95km7’432,598
2021/3/2339:395.05km7’512,152
2021/3/2430:453.77km8’091,993
2021/3/2543:015.34km8’032,701
2021/3/2630:054.00km7’502,258
1日の目標摂取カロリーは2,760kcal(あすけんダイエットアプリ設定)

平均ペースだけ上がっていくのを見ると、走ることに身体が最適化していっているようだ。しかしカロリーの燃費を良くしているだけで体重が減らないから本当によろしくない。(身体が上手くサボっている)

とりあえず何も考えずに1月は続けようと思っている。
以前は鎖骨が見えていたのに埋まっているのをまずひとつの改善目安にしてるけど、内臓脂肪じゃなくて皮下脂肪だから落ちづらいのだろうか…。

禁酒も3周目に突入。
口さみしいなーと思った時は、セブンイレブンの0カロリーサイダーで割と紛らわせることに最近気づいた。100円と安いが飲みすぎると飽きて習慣づきそうなので、お酒が飲みたいと思う時にだけ飲むようにしようと思う。
厳密に言うとお酒飲みたいというより、ビールの味が恋しいという感覚が近いからノンアルコールビールでも良いとは思うが、そんな無理して禁酒してるわけでもないしなーという感情。
1月禁酒すると肝臓脂肪16%落ちる!というのを見て、どうせなら目指してみるかーというだけの話……。

ジョギング記録 #01 03/15〜03/19

スロージョギングが続いている理由は、一日の終わりのリラックス時間としての30分として運動できているからかもしれない。
あと帰宅→手洗いうがい→着替える→走りにでかけるというのが一番なのは本当なきがした。
帰宅して一息つくと動きたくなくなるが、帰宅直後に着替えてでかけてしまえば走り続けるのは意外と苦ではない。

ただダイエットとしてはまだ効果が見えず。
肉体の見た目的な変化は多少感じるが、体重計クンは誤魔化せないようだ。

日時走行時間距離平均ペース
2021/3/1531:513.32km9’35
2021/3/1630:003.04km9’50
2021/3/1730:393.29km9’19
2021/3/1838:424.02km9’36
2021/3/1930:313.93km7’46
歩いた場合の平均ペースが11’00くらいなので走行平均ペースはかなり遅い

Nike Run Clubアプリで30分の時間設定をしてスロージョギングしている。
iTunesのエクササイズ:R&Bを聞きながら走るのが楽しい。
今年はこれを継続しようと思うし、毎週月曜日の段階でメモしようと思う。
(土日は自転車かバイクにのっていたり、雨でなければ走る)

ちなみにダイエット効果がないと書いたけど、体重が0.1gも減っていない。
土日に過食したわけでも、酒を飲んだわけでもないのに体重が戻ってしまった。

土曜日の段階では月曜から比較すれば400gは減っていた。
筋肉量もガクンと減ったし、体脂肪率もガクンと上がった。
よーわからん……気にしないで続けようと思う。
(参考数値 体脂肪率 土曜日 22.8→ 今日 25.9、筋肉量 74.9kg→71.9kg)

年齢的なものもあるのでプロテインを摂取する必要があるのかもしれない。
食事は「あすけん」で管理していて目標摂取カロリーを越えていないので、理論的には痩せるはずなのだが……。

ダイエットは1日してならず。
気長に途中辞めにせずに続けるが今年の目標。

スロージョギングをはじめた話

何を検索していたのかをわすれてしまったが、48歳のダイエットBlogにたどり着きスロージョギングで痩せました。というのを見た。
気になってスロージョギングとはなんぞや。と調べると歩く速度でジョギングすることを指すようだ。
それは逆に難しいのでは?と思い、今度はYoutubeで探して理解。つまりゆっくりとしたペースでジョギングすることによりツラくなく、またウォーキングよりも負荷が高いようだ。
どちらかというとフォームの方が重要な気がするというか、正しいランニングフォームをしっかりと体に覚えさせるような動きみたいだが、面白そうだなと思ってやることにした。
最近はお酒を飲まないのでお酒を飲む時間がポッカリと空いていたこともある。

そんなわけで今週の月曜日から3日連続で30分スロージョギングをしている。
最初のBlogにあったように、「帰宅したら落ち着かず、着替えて走りにでかけると続きやすい」とあったので実践してみた。これは意外と効果があるようでとてもスムーズに走り始めることができている。
あと呼吸も楽に話ができるレベルの負荷というのも心地よい。

Nike Run Clabを久しぶりに起動しながら走ってみると、住んでいる場所の付近に流れる川は、いつのまにか足元似明かりが設置されていて走りやすくなっていた。
静かに流れる川の流れを聞きながら、音楽を聞いて走るのは中々リラックス効果もあるし、気持ちが良かった。

副産物というわけではないが、ずーっと右肩甲骨下が痛かったのだけど、走り始めて肩を動かしているせいか、その痛みがだいぶ緩和されているように思える。
ダイエット効果があるのかどうかはまだ不明だが、地道に減れば良いと思っている。
どちらかというと毎日の習慣にして走り続けることのほうにウェイトを置かないとね。

#030321

本当に突然「今ならお酒を辞めれるかも」と布団の中でおもった。

今日も朝、目が冷めたとき猛烈に気持ちがわるかった。
最近、寝る前にお酒を飲むと高確率で寝起きの体調が良くないことが多い。
「悲しい時にお酒を飲むのは良くない。飲むときに悲しい記憶を思い出すから」というの何の言葉だったか。

以前から二日酔いになるたびに「もうお酒なんてー飲まないよ絶対ー」と思うことは多々あったが、飲むことが習慣となっていたことと辛い現実のストレスで辞めることが苦痛だった。

しかし最近は週に2日は飲まないようにしていた。
そんな習慣ができはじめると帰宅後に即酒を飲むという行動のまえに、「今日は飲まない」という選択肢が常にでてくるようになった。
昨日も飲まなくても良いんじゃないかなと思いはしたが、ビールを買っていたし……と500mlの缶ビールを飲んだあと、自宅HUBグレープフルーツ風味ののものを作っては飲んだ。
そして朝気持ち悪くなり、「こんな辛い気持ちになるなら、やっぱり飲まない方がよかった」と思いはじめ、それだと、もうお酒を辞めれるんじゃないだろうかと思ったのだ。

特に禁酒ではなくて、飲みたいと思わない限り飲まないようにしようという感じだ。
あと酒を飲むとだらだらと置きていることも多いので、早く寝る習慣もつけようと思う。