自転車のタイヤも交換した

先週末の走行後、自転車を洗車してタイヤをチェックするとものの見事に穴が開いていてシーラントで辛うじて空気が抜けていない状態だった…。
体重の増加に伴ってタイヤに負担がかかったのかなと考えると憂鬱になりそう。

前回の交換からstravaの走行データで計算すると1年で2800kmだった。
自転車乗ってなさすぎでしょう…というか3000kmでタイヤ交換したのずいぶん久しぶりな気がする。Continental GPX4000IIの時はだいたい5000kmで交換していたけど、5000TLは3000未満で交換となった。(やっぱ体重かなぁ…)

“自転車のタイヤも交換した” の続きを読む

今日の気になった言葉 #200114

あなたは自分なりのモノサシで自分の価値を計ればよい。
自分のモノサシで自分の仕事ぶりを評価し、自分のモノサシでワークライフバランスを計り、自分のモノサシで自分の働き方・生き方を決めていけばいいのです。

世間は何事も数値化して比較するのが大好きです。
平均年収だとか、会社別の年収ランキングだとか、結婚適齢期だとか……。すべては社会のゴミのようなモノサシです。

私たちがそのゴミのモノサシを気にする必要などありません。

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める! / 苫米地 英人

この手はnoteの方にPostしていたのだけど、これからは自分のBlogの方で投稿することにした。というのもnoteは大通りに面した場所という感覚になっているため、こういった特に多くの目についてほしいわけではない個人的に良いなーという言葉を残すには不釣り合いな場所に感じたからだ。

啓発本が嫌いなわけではないが、玉石混淆のため何かにまとめたいと思っていた。
noteはそういう意味では適した物だと感じていたが、それでも誰かの言葉をまとめるメディアではないと感じたので。

そういえば友人に
「キミは箱庭を作ることは好きではないと思っていた」
と最近言われたが、インターネットを始めてからホームページ(geocitiesやプライベートサイト)やBlogを続けているボクは、たぶん誰よりも自分だけの箱庭を作ることが好きなんじゃないかと思っている。

Di2バッテリー BT-DN110が壊れた…そしてケーブルも内部断線していた

Di2のバッテリーはよく壊れると思う。
といってもこれは悪い風評を広めたいのではなくて、Di2が異常をおこしたら間違いなくバッテリーがおかしいことを疑ったほうがいいと思うという話だ。
別に自転車屋でもDi2に精通しているわけでもないただの一般ユーザーの見解だが、Di2が不調ということを検索すると内装バッテリーのBT-DN110が原因だというBlogが多いと感じる。(ちなみにその次にワイヤレスユニットEW-WU111もよく故障の記事があった)
ただジャンクションAやBが壊れる可能性が無いとは言い切れないし、もちろん各種スイッチ類やディレイラーも壊れる可能性はある。リアディレイラーの漏電なんかも起こりやすい問題の一つのようだ。

ちなみにこの翌年にアホな理由でまたバッテリーを壊した。

“Di2バッテリー BT-DN110が壊れた…そしてケーブルも内部断線していた” の続きを読む

R-Type Final2のクラウドファンディングが行われていた。

R-Typeは大好きなゲームだが、PS2のFinalを最後にシリーズの幕を閉じいた。
その元制作スタッフが開発元のアイレムから受注委託する形で最新作をリリースすると、エイプリルフールに情報が発信されていた。

しかしこれはクラウドファンディングでジョークではなく制作するというのが翌日発表され、いつの間にか募集が開始されていた。
元々コアなゲームなだけで「続編希望」という人は多いが、実際にクラウドファンディングで集まるのか不安だったが、無事初期開発費分は集まったようだ。

というわけで早速3300円のゲームダウンロードできる分を支援してきた。

自転車ダイエットのお供

今回の東北旅行で体重をかなり減らせることができた。(-2.5kg減)
とはいえど去年末から4.5kg増えていたので増えた分が減ったというだけのことだが…。

自転車乗車中のドリンクは以前から変わらず、「シトリック アミノ スーパースリム&シェイプ」を飲んでいる。
色々試してみたが長時間ライドで疲れたときの疲労回復度合いや(どちらかというと少し紛れるという感覚)、寒いときに飲むことで体が温まりやすくなるため重宝している。
味は酸っぱい系で飽きが来ないのも良い。

シトリック アミノ スーパースリム&シェイプ 6g×14包

シトリックのダイエット効果に関しては、長年飲み続けているが効果があるかないかは、実は今までよくわかっていなかた。ただ最近は目に見えて体重が減少を傾向にある。今までの生活はシトリックと長距離サイクリングで一時的に脂肪を燃やし痩せたとしても、その後の日常生活ですぐに戻っていたのだ。それで体内に何かが不足していることに気づいた。

“自転車ダイエットのお供” の続きを読む

95歳の老人の詩

もう一度人生をやり直せるなら・・・・ 今度はもっと間違いをおかそう。

もっとくつろぎ、もっと肩の力を抜こう。
絶対にこんなに完璧な人間ではなく、もっと、もっと、愚かな人間になろう。
この世には、実際、それほど真剣に思い煩うことなど殆ど無いのだ。

もっと馬鹿になろう、もっと騒ごう、もっと不衛生に生きよう。
もっとたくさんのチャンスをつかみ、行ったことのない場所にももっともっとたくさん行こう。
もっとたくさんアイスクリームを食べ、お酒を飲み、豆はそんなに食べないでおこう。
もっと本当の厄介ごとを抱え込み、頭の中だけで想像する厄介ごとは出来る限り減らそう。

もう一度最初から人生をやり直せるなら、春はもっと早くから裸足になり、秋はもっと遅くまで裸足でいよう。
もっとたくさん冒険をし、もっとたくさんのメリーゴーランドに乗り、もっとたくさんの夕日を見て、もっとたくさんの子供たちと真剣に遊ぼう。

もう一度人生をやり直せるなら・・・・ だが、見ての通り、私はもうやり直しがきかない。
私たちは人生をあまりに厳格に考えすぎていないか?
自分に規制をひき、他人の目を気にして、起こりもしない未来を思い煩ってはクヨクヨ悩んだり、構えたり、落ち込んだり ・・・・ もっとリラックスしよう、もっとシンプルに生きよう、たまには馬鹿になったり、無鉄砲な事をして、人生に潤いや活気、情熱や楽しさを取り戻そう。

人生は完璧にはいかない、だからこそ、生きがいがある。

ピーター.F.ドラッカー

もっと自分のために時間を使わないとね…。