完全食 BASE FOODな食生活を開始した

完全食は5年前の2015年に米国で「Soylent」が発売されたときから気にはなっていた。
確か開発の経緯は数学者だったかプログラマーが「食事するのメンドクサイ。人間が必要な栄養素はわかっているのだから、それを取り続ければ理論上栄養は問題ないのでは」というコンセプトだったと思う。
そのためSoylentはプロテインのようなドリンクタイプ完全食だった。
これは面白い考えだとは思うけど、食事は生物が生きていく上で喜びに近しい行為だからそれを味気なくするのは精神的によくないのでは?とボクは考えていた。
(食生活をおろそかにすると精神が病むことは実感したことがある)

そのあとに国内でも「COMP」(グミ)がでて一時はやり、そのあとBASE FOODが麺型のものを出した。これに追従して日清もALL-INシリーズという麺型の完全食を出している。
そんな感じで完全食に対してアンテナは張っていて情報は追っていたのだけど、一食の値段としては高いのではー?と勝手な偏見で購入は考えていなかった。

1日に必要なたんぱく質を摂取する難しさ

食事記録アプリの「あすけん」で自分の食生活を記録すると、意識しない食生活では必要な栄養素をほとんどとっていないと気づくことができる。
ボクの場合はだいたい「たんぱく質」が圧倒的に不足していた日が多かった。
というのもたんぱく質の1日の必要量は体重×1.2%前後となるため、デブであればデブであるほど必要なたんぱく質の量は多くなるわけだ。
もし体重が100kgを越えていると、120gほどが1日に必要なたんぱく質となる。コンビニのチキンサラダ1個がだいたい24gなため、実質あれ5個が必要というわけだ。そんなに食べれるわけがないし、そんな量を毎日とれるわけがない。
そんな栄養バランスを考えた食事は考えるだけでかなり頭が痛くなる問題なのだ。

そんなわけで、なんとかこれ上手くできないのかなーと悩んでいたある日、「あすけん」で「BASE FOOD」の広告を目にした。そんなまんまと広告に踊らされたお客様なわけだが、購入を決めたポイントは3つあった。

  • 1食の価格が500円以下なのか
  • 食べ続けないとだめなのか
  • 飽きないのか(味がおいしくないんじゃないのか)

2番目に関しては結局1日やそこら偏食しても別に体は変わらないので気にする必要はない。(もともと完全食ってダイエット系なんじゃないの?って偏見があった)

1番目に関しては以外と安く送料込みでも1日400円ほどだった。(麺だけ)

3番目はBASE FOOD LAB等でレシピ公開されているのと、BASE FOODはその名の通り、主食部分で栄養素の大半を補うという食品のため、極端な話ステーキの付け合わせにペペロンチーノ食べる感覚で食べたりもできるし、麺類の食事が増えるというだけだった。(味はそれこそバリエーションが多いことは想像できた)

そこで残りは味の問題だったので、物は試しと頼んでみることにした。

https://www.instagram.com/p/CB0PmvpDyxV/?igshid=9ha9swz2qurk

最初ということもあるので、万が一不味くても食べれるであろうカルボナーラソースを買ってきて作ることにした。
茹で時間はかなり短く1分(太麺のフェットチーネは2分)で、もしフライパン等でソースと混ぜ合わせる場合は茹で時間は30秒ほどで良いとあった。たぶん熱を加えすぎると栄養素が死にそう。

落合シェフのカルボナーラソースで作ったBASE PASTA(アジアン細麺)

パスタの色が茶色いので、なんというかカルボナーラ感が全然ないが、味はカルボナーラっぽい何かだった。何かというのは、やっぱりパスタという味ではないのだ。

わかりやすくいうと「未来食」という言葉がしっくりくる。
今まで食べたことがない味なのだけど、見た目のイメージで「麺類」を想像するが合致する味が存在しない。そんな料理だ。

だからTwitterでつぶやいたのだけど、「タイムスリップした先で、未来の麺料理はこれよ」とだされたら、「ボクが知ってるカルボナーラと似てるけどちょっと違うなー」という感慨を受けるそんな味だった。
決しておいしくないわけではない、これはこれで食べれるなーという感覚。
もし食事を合理化するこうなるんじゃないのかなーという感じがする。
その合理性に対して味付けでおいしくしようとする何か。

個人的には嫌いじゃないし、割と好ましい部類の味なのでしばらく続けたいと思う。
明日は職場で作ってみたい。

今月の楽天さんとBASE FOOD注文

ファミリーマートが現在iTunesカードに+10%開催中なので、もしかしたら楽天もまた+10%やるのかなーと見に行ったら。

楽天App Store & iTunes

違う…そうじゃない…いや初回で5000円以下なら実質お得なのか。
月末のガチャで課金はしたいのでできれば10% OFFクーポンが欲しい…‥:(´ཀ`」 ∠):


BASE FOOD

1日に必要な栄養素を摂取する食事は難しい

今年は割と真剣めにダイエット(テレワークで心底やばいことになった)を始めているが、中々体重が思ったように減らず、結局一時期いい感じにやせることができた「あすけん」を再開して挑んでいる。

4月はとくに無駄に食事制限等をしていたが、5月にほとんど痩せていないことに愕然として、何が悪いのかと見直していると、1日に必要なタンパク質がまーったくたりてなかった。というか野菜ばっかり食べて「ダイエット(笑)」みたいなことしてアホだった。

結局筋トレしてタンパク質を多く取らない(プロテインは飲んでいた)のはあまり意味がなく、それからはタンパク質を多く摂る食事に切り替えた。
今のところは良い感じに減少傾向に入りつつあるので続けたい……と思っていたのだけど、この「1日に必要なタンパク質や栄養素の取得」をグラフ見ながらメニューを考えるのが、異常にめんどくさいというか大変。
1日の必要タンパク質は体重 × 1.2前後なので太っていると結構な量が必要になる。

鳥のささ身やら胸肉や肉、魚、納豆、牛乳が豊富なのはわかっているものの、そればかり取るとどうしても食事が偏りがちになるというか、それらを使って毎日の献立を考えるのがメンドクサイ。本当に。しかも外食で候補を探すとさらに範囲が狭まってしまう。

「あすけん」に入力していたら、BASE FOODを試してみませんかという広告がめに入った。
完全食のBASE FOOD自体は知っていたが、こういう食事高いんだろうなーと敬遠しようと普段なら考えるのだが、「とりあえず値段だけでも…」と確認した。

結論でいうと、本体?の面は細麺と平麺の2種類で1食400円未満。
味のほうは、色々なレビューを読むと、「パスタと想像して食べると味のギャップに違和感を感じるが、新しい麺類と思えば気にならない」というのが散見していた。紀分の豆腐・こんにゃく麺とかがわりとボクは好きなので、多分問題ないと考えて注文することにした。
麺類の他にパン類もあったが、ボクはそれはパスし、とりあえず初回注文は20% OFFのようなので2種類の麺を8個づつの計16食頼んでみた。(送料込みで5200円)

ちなみに1食あたりのタンパク質は29.8gほど。(鶏肉100gより少し多い)
タンパク質や他栄養素はソース類で加算はできると思うので摂取しやすいと感じている。

あとパスタなら会社で茹でて食べれるのもちょっと大きい。
昼は弁当を宅配してもらえるけど、夕食でいつも悩んでる時間が長かった。
100均のレンジパスタ調理器にお湯を入れてレンジで2分でいいそうだ。
それならラーメンスープやパスタソースを加えて食べれて良いかもと思っている。
また届いたら毎日の記録がてら書こうと思う。

3月に小黒川渓谷キャンプ場でキャンプをしてきた

はじめてのバイクツーリングキャンプ

緊急事態宣言が発令される少し前(3月)、長野県の小黒川渓谷キャンプ場にキャンプをしにでかけました。バイクツーリングキャンプは今回が初。
(この記事は帰宅してすぐに書き始めたけど筆が進まず放置されていたものを最近かきあげたものです。塩漬け投稿シリーズというカテゴリにした)

先のバイク購入したという話のときにも書いたが、バイクを購入した目的の中でもキャンプツーリングがしたい大きな要因だった。
しかし全てが初めてとなるため一からキャンプ道具購入となる。そうなると安物買いの銭失いは避けつつも高すぎる物は買いたくないと、かなり長期間熟考し厳選した。
バイクツーリングキャンプの定番である銀マットは、バッグに積むといかにも!という感じがするのと、会社仮眠用にモンベルのエアーマットをすでに持っていたのでそちらを流用した。
また地べたに座るというスタイルを考えたため(体重の都合)キャンプ椅子も未購入。

キャンプの感想は書いてもしかたないので割愛する。
そこで以下は今回の買ってよかった物と買っておけば良かったものをご紹介。
ちなみに「小黒川渓谷キャンプ場」はモンベル会員だと値引きされてお得だった。

“3月に小黒川渓谷キャンプ場でキャンプをしてきた” の続きを読む

初心者がDucatiを買ってもいい?とか壊れやすいの?とかの自分なりの感想

ディーラーの試乗車として販売されていたDucati Super Sport S(総走行距離298km)を中古として購入してから、1年ほど乗った感想を書いていこうと思う。
というのもさっきたまたまYoutubeの動画で「Ducatiって壊れやすいの?」というものを見て、それとなく需要があることなら自分の経験を書くのもアリかなと思った。

先にお断りしていくと、ボクはこのバイクが初バイクで、過去に他のバイクを乗車・所有した経験はない。
40歳の大台となった2019年の3月に普通二輪取得、その足で大型二輪教習を受講するために教習所へ再入校。6月に大型二輪取得したあとDucatiの試乗で路上でビューした。
そのくらい「ほかのバイクは知らない初心者」が初めてのバイクでDucatiを買ったらどうなったの?というお話。

“初心者がDucatiを買ってもいい?とか壊れやすいの?とかの自分なりの感想” の続きを読む

楽天で旬食福来とApp Stores & iTunesギフトカードとGoogl Playの10% OFFが開催されてる

楽天:旬食福来キャンペーン 2020/06/04〜06/11

福島県のお米や食品は定期的にキャンペーンで10%・20%OFFがされているのは知っていたのだけど、いつもタイミングが合わない…。
この前お米買ったばかりだからまだ消費しきれてないし、やっぱり精米機を買って玄米をこういう安い時に買うのがいいのかなーともんやりしている。

お米のクーポンは10%OFFだったけど、他の食品で20%OFFがあったので物色すると会津の蔵元の試しのみセットが3,850円(税込)で20%オフ対象だった。(300ml×6本:送料込み)

決済画面では3,080円 + ポイント 280円ほどだった。
本当は5か10の日に買えばもう少しポイントがついたけどこの際気にしない方向で…。

楽天といえばSPU運用してるので、いまいち割高になってきたUR賃貸の火災保険を楽天に移そうかと悩んでいる。
ただ最近なぜか住んでいる場所によく消防車が来ているし、高齢者が多いから類焼火事で家財損失は身近な危険と感じる。そこに信頼はあるが少々割高な三井住友海上の保険と対応が怪しそうな楽天保険どっちを取るかというのはちょっと悩む…。
更新が今月6月のため悩んでばかりでも仕方ないのだけど。

余談だがなんでこんなに楽天のSPUを気にしているかというと、一番の理由はソシャゲ課金で使うiTunesカードのため。
楽天にはiTunesカード販売認定店があり、ここを通して買うことでいつでもポイント倍率分安く購入することができる。(Google Playの認定店もある)
ただ購入したカードはバリアブルコードがメールで届くため、1秒を争う課金には向かない。(一番混んでいる時だと20分ほどコード発行に時間がかかっていた)

しかし楽天認定店で購入する一番のメリットは10% OFFで販売している時だ。これは年に何度か不規則で発生する。(現在も開催中)

この期間中は10%OFFで買いつつ、さらにポイントも加算できる。これが大きい。
20,000円購入すると18000円 + ポイントが付与されてかなりお得感がある。
そしてたまった楽天ポイントでiTunesカードを買うこともできるので、ソシャゲで課金をする人には最適解だと思う。

最低な計算だが、天井ガチャが前提ならば50,000円分のiTunesカードをSPU倍率10倍にあげて買うことで、45,000円 + 4,500ポイントとなり1万円近く安く買うことができる。
ちりもつもればなんとやらだ。

タイヤの交換後の皮むき(硬化防止剤落とし)をした話

※2022/04/04追記
この投稿は誤情報でした。動画等を信じてやってしまったけれど、全く根拠もなく意味のない作業のようでした。
タイヤの皮むき(硬化剤落とし作業:洗剤使用)が不要な理由についてはこちら

今日は以前予約していたタイヤの交換日。
朝早くディーラーに持ち込み交換作業をお願いした。

余談だが1年で11,000km乗っていたため、リアブレーキでエアーを噛んでいたらしくエアー抜きやフルードの充填も行ってもらった。
乗ってる本人は全く気付かないというか、やけにリアブレーキ踏み込まないと効かないなーと最近思っていたけど、どうやらエアーを噛んでいたようだ。(タイヤ交換中だったので工賃4000円だった)

ディーラーでタイヤ交換をお願いすると決めたものの、もし他のバイクショップ(NAPSとか2りんかん)だといくらなのだろうと調べたがあまり値段が変わらなかった。
しかし今回のように、不具合や気になる個所のお願いしてなくてもついでに点検してもらって不良個所を見つけてもらえるのは素直にありがたいというか工賃以上の満足感があった。(タイヤ交換1本6800円)

https://www.instagram.com/p/CA1qgpujIcx/

交換後のタイヤは滑って転ぶというのがYoutube動画でよく見ていたので、ドキドキしながらディーラーから直帰した。トラクションコントロールの介入度7設定のURBANモードだったせいか、結構な頻度でトラクションコントロールの介入インジゲーターが点灯していた。下手なのでバイク側で制御してくれるの本当に助かる…。

いざ皮むき開始

帰宅後、Youtubeの動画を参考にはじめは中性洗剤(台所の食器洗い)と100均の靴洗いブラシでごしごしとこすった。
しかしこれが落ちることは落ちるけど、ものすごい労力だった。
一応一周したものの、洗剤を落とすのに水をかけると、その水をはじいてるのを感じて、結局クレンザーに切り替えた。

コメント欄でクレンザーはあまりよくないというのを見て、はじめは中性洗剤にしたがクレンザーで良いと思った。別の方法でパーツクリーナーを布にしみこませてやる方法の動画もあったが、それはさすがに辞めた。

首都高を一周して実装でさらにタイヤを馴染ませる

皮むき後、首都高を一周した。
元々Super Sportに装着されていたDiablo Rosso IIIと比べて、Angel GT IIは車重をかけないと性能が引き出しづらいとディーラーで聞いていた。

確かにRosso IIIの時はタイヤがつぶれているのを感じるというか、タイヤから感じる情報量が多いように思える。変形している感覚や粘りみたいなものを感じていたのだけど、実はボクはあれがなんともフニャフニャとしている感じであまり好きではなかった。
ロードバイクでも空気圧高めのほうが好きだったせいかもしれない。

そんなわけで今回のAngel GT IIはSuper Sportでは車重が足りず性能が引き出せないのかもしれないが、そもそも乗ってるボクが重いので首都高を走った感じだとわりと硬くて良いタイヤだなーと感じた。
ボク自身が1年たっても運転がまだまだ下手でバイクを倒しきれてないこともあって、ある意味こっちのほうがボクには合っているように感じる。

ビジュアル的な話でもそれほど違和感はないので、1年以上お付き合いできることを願って乗っていこうと思う。

ゆうだい21というお米

2017年に自転車で東北旅をしたとき、初日一泊目はいわき市のホテルα-1に泊まった。その日は出発が遅れたこともあり北茨城くらいで日が沈み、結局ホテルに到着したのは22時頃だった。当然駅前とはいえ営業してる飲食店がなく夕食はコンビニで済ませた。
それだけならボクにとっては”よくある話”だが、せっかく「地方創生したい」という気持ちで東北旅行をしていたのに、このまま地方にお金を落とさないのは忍びないとホテルに朝食をお願いした。

明けて翌日。朝食はバイキング形式で和食主体の献立だった。郷土料理が主体となっていて、米処ならではのご飯と相性の良い惣菜がとても美味しく満足度が高かった。

しかしこの朝食でボクに衝撃を与えたのはその郷土料理のおかずではなくご飯だった。
とにかくご飯が美味しかった。まさに「美味い!美味すぎる!なんという美味さだ!!」と料理マンガの審査員のようにご飯だけで何杯も食べれるレベルで、その時はご飯を3杯おかわりした。(後悔しないようにとたくさん食べたが、もちろんあとで食べ過ぎに苦しんだ)旅を終え帰宅したあとも、いわきで食べたお米の美味しさに思いを馳せるほどだった。

その当時のボクは、お米に対して特にこだわりなく近場のスーパーや酒屋で安いものを適当に買っていた。
しかしそんなある日、偶然にもAmazonでお米を通販できることに気づいた。
コレは本当に自分にとっては青天の霹靂で、何気なくインターネットで「いわきのホテルのお米は美味しかったけど、一体何という米の品種だったのだろう」という、お米の種類が知りたくて検索したが、サジェストで「Amazonでお米買えます」というのが見えた。その時にはじめて「そうか、お米って通販するっていう選択肢があるのか」という気づきを得ることができた。(人間は知らないことは検索できないという現象)

早速Amazonで福島県のお米を検索したが、多くでるのは会津地方のお米だった。
会津地方は後で知ったことだが、米処として有名な新潟県(魚沼)とは隣接した場所であるため、地質的に似ており同レベルのお米ができるそうだ。しかし場所の認知度のせいか安価に取引されていてそのためAmazonで安く買えるという状況だった。ちなみに買ってみたが、安い店頭のコシヒカリと同じ味だなーという感じだった(それなら近場のスーパーで買えばいいかな?という認識)

その後調べすすめると、いわき特産のお米はミルキークィーンという種類とわかり、これまた楽天で注文して食べたが、何故かあの時ホテルで食べて感動した味とはちょっと違った。
「農家は本当に美味しいお米は自分で消費する」というのは父親から聞いていたので、もしかすると農家から分けてもらっているお米だったのかなーとぼんやり思ったが、どうしても味わいたくて、それ以降も色々福島県のお米を注文していた。

色々試し進めていた去年の夏、宮城県の「だて正夢」は美味しいけど高いなー、と福島に限定せず、東北地方全体でお米を探していると楽天で「ゆうだい21」という見たこともない銘柄をみつけた。
「だて正夢」がササニシキベースだったので、その方向で探していたのだが、宇都宮大で開発されたお米でセブンイレブンのおにぎりで使われているということだったので、物は試しと注文をしてみた。その当時は朝に毎日おにぎりを作っていたので、おにぎり向けに提供されているお米ならちょうど良いやと思ったのだ。
送料込で3000円を下回っていたこともある。

しかしこれがまた実に美味しかった。
感覚的には探していた「いわきのホテル」で食べたお米の味に似ていたのだ。
そのあとも気に入りすぎて4回ほどリピートしていたのだが、同じお店で福島県仲通市コシヒカリが5kg 2900円(送料込み)を見て「一応試してみよう」と今回買ってみた。

米は念入りに研いで、水分量は特に指示もなかったので通常で。
しかし炊きあがりはなんというか……美味しいんだけど感動がなかった…。
というわけで次回はまたゆうだい21に戻そうと思う。
そんなしょんぼり通販記録。

ちなみに、ゆうだい21も今回のコシヒカリも同じお店で買ったのだけど、ゆうだい21の時は炊飯時の注意書きがついていた。(コシヒカリにはなかった)
その注意書きに気づいたのが2回目の注文だったのだけど、「粘りが強いため、通常の炊飯の水量よりも1割減らしてください」とあって、コレを行うと本当にモッチモチで粘りと甘みのある素晴らしいお米で感動して気に入ったのだ。

ゆうだい21は粒が大きく、噛むことでお米の甘みを感じれることもあってボクの中ではずっと食べ続けたいお米になった。
地元の「朝日米」と似ている気がする。
やはりお米は甘いものが好きだな…お米だけで無限に食べれる。

朝日米といえば父親が農家だったこともあって、天日干しの朝日米に勝る米はないと何度もいってたのを思い出す。
さすがに天日干しという手間のかかることをしている商品はあまりないのだけど、楽天で朝日米もそこまで高くなくて購入できるし、一度買ってみようかな……。

ラーメンどんぶりに見るユメ

中華料理の撮影で使う小道具を買いにかっぱ橋に出かけた。
お目当ての商品をレジ籠にいれたあと、店内の奥まで物色するとラーメンどんぶりがおいてあった。

ラーメンどんぶりという食器を、どのくらいの人が買うかはわからない。
ただボクはインスタントラーメン(袋麺)が好きで、一人暮らしを初めた時に買った最初の器がラーメンどんぶりだったくらいだ。

元はといえば実家で生活していた時、土日はだいたい母親がインスタントラーメンをラーメンどんぶりで作っていたので、ラーメンはこの入れ物で食べる食事という認識が出来上がっていたのだと思う。
だから手間も知識もいらず作れる食事ということで、一人暮らしを始める時に買った食器がラーメンどんぶりだった。

月日は流れてちょうど今の賃貸に引っ越しすぐに、10年ほど使っていた器が半分に割れた。落としたとかそういうのではなく、使おうと持とうとしたら半分に割れた。なんとも綺麗に真っ二つにわれたので接着して使おうとしたが折角なので廃棄することにした。(寿命だったのだろうと考えた)
それ以来1年ほどはラーメンどんぶりがない生活をした。ラーメンと具材を鍋で茹でて、そのまま鍋にスープを入れて、そのまま鍋で食べる多かった。

しかし何故かいつも食べ終わっても満たされることがなかった。
食事というよりかは空腹を満たすためだけの行為という感じだ。
それが1年の間、なんだかわからないまま続けていたが、ある日Tumblerで答えをえることになった。

「ぼくは、たとえインスタント・ラーメンであっても、龍の模様なんかがついた中華丼で食べたいし、一本五百円の安ワインでも、コップではなくて、ワイングラスで飲みたいと思う。そういう風にして、食べたり、飲んだりした方がおいしい、というのは一つの大切な真実ではないだろうか。合理的な考え方からすれば、容器によって味が変わるはずもないのだから、おいしい、と思うぼくは幻影を食べたり飲んだりしているのかも知れない。しかし、そうした幻影を一つ一つ否定していったら、ぼくたちの生活に何が残るだろう。」

渡辺武信 『住まい方の思想』中公新書

これを読んで、たしかにそうかもしれないと思った。
ワイングラスでワインを飲み、シャンパングラスでシャンパンを飲む。そしてラーメンどんぶりでラーメンを食べる。
たとえ飲んだ物、食べた物の価格がどうであれ、一定レベルの器というフィルターを通すことで体験を得ることが重要ではないのだろうかと思ったのだ。

そのあとはAmazon等で探したり、旅先でラーメンどんぶりを探してはいたのだが、中々思ったものに出会えず、いつしか忘れ去っていた。(食べるたびに思い出してはいた)

そんなある日の今日、ラーメンどんぶり(業務用品のためイメージにぴったり)を見つけて嬉しくて購入した。早速夜にインスタントラーメンを茹で、買ってきたラーメンどんぶりで食べることにした。

するとどうだろうか。鍋で食べていた時には感じることができなかった、何とも言えない充足感を感じることができた。こんな些細なことで今までの食事を無駄にしてきたのかと少し悲しくなった。

やっぱり自分が追い求める姿は追求したほうがいいのだ。(赤い模様に龍の絵柄)

結彩の蔵 赤巻三ツ竜 6.8寸 切立丼 ト682-087

ちなみにAmazonだと1800円ほど。かっぱ橋だと780円だったので、やはりこういうのは問屋街の方が安い。

SIMフリーのiPhone XsでRAKUTEN UN-LIMIT(eSIM)とmineo(SIM)を併用する

今まで楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)のためだけに楽天モバイルを使っていた。
しかし2月のある日、突如2倍→1倍加算に変更しますというメールがきた。
正直その時点で相当クソの極みで怒りの解約も辞さないほどだったが、4月から始まるRAKUTEN UN-LIMITが300万人は1年無料で使えるようになると耳にしていたため、1年間はそのままでも良いかと考えていた。

が蓋をあけてみると、楽天モバイルとRAKUTEN UN-LIMITは別のサービスのため移行申請をしてください。というメールが3月17日にきた。
その後色々問題がゴタゴタ起こってウンザリの極みだったが、「1年間は無料だし…」と半ば自分に言い聞かせていた。

この記事の後の方で楽天への不満はグダグダと書くことにするが、簡単にまとめると、

  • RAKUTEN UN-LIMITはAndroid向けのサービスでiPhoneでの展開は現時点で不明(サポートもしない)
  • 楽天モバイルからのMNPで移行申請をした場合キャンセルはできず事務手数料が発生する

結論でいうならiPhoneを使っている方には全然おすすめしないし、おすすめできるレベルでもない。付け加えるならまだ5G回線(4月現在は4GLTE)でもないし、エリアもかなり狭い。都心が生活圏ならギリギリ利用できなくはないという感じだ。
しかし5G回線は使ってみたいという気持ちがあり、そうなると現時点では3大キャリアか楽天かという選択肢になるため、このまま様子見で1年過ごそうかと思っていた。

“SIMフリーのiPhone XsでRAKUTEN UN-LIMIT(eSIM)とmineo(SIM)を併用する” の続きを読む

自転車のタイヤも交換した

先週末の走行後、自転車を洗車してタイヤをチェックするとものの見事に穴が開いていてシーラントで辛うじて空気が抜けていない状態だった…。
体重の増加に伴ってタイヤに負担がかかったのかなと考えると憂鬱になりそう。

前回の交換からstravaの走行データで計算すると1年で2800kmだった。
自転車乗ってなさすぎでしょう…というか3000kmでタイヤ交換したのずいぶん久しぶりな気がする。Continental GPX4000IIの時はだいたい5000kmで交換していたけど、5000TLは3000未満で交換となった。(やっぱ体重かなぁ…)

“自転車のタイヤも交換した” の続きを読む