ジョギング記録 #50 03/14〜03/18

03/14 91.6k → 03/22 91.5kg。
体重は変わらないが体脂肪率は減ったというか、やっと筋肉が72kgを超えた…。
タンパク質の摂取がたりてなかったんだろうか…。

あとちょうどこの記録をはじめて1年が経過した。
初めた頃の体重は102kgだったことを考えると1年間に-10kgできたのは、概ね目標通りではあるのだけど、本心では85kgまで行っててほしかった……。
何故か去年の8月半ば(87.5kg)をピークに振り戻しが起こり、現在に至る。
その間まったく体重は減らなかった。

ただあまり悲観していないというか、そもそもどれだけその体重の期間があったのだと思えば、また今年も引き続き頑張ろうって気持ちになる。
長くつきすぎた地層のような脂肪を落とすのは年数に比例して大変なんだ……。

日時距離平均ペース走行時間摂取カロリー
2022/03/146.76km5’5640:05
2022/03/155.36km5’4130:31
2022/03/166.45km5’4537:10
2022/03/176.56km5’5438:45
2022/03/186.52km5’5037:32
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

早朝と深夜ランニング

あと9月からは早朝ランニングに切り替えたのだけど、結局それが体に良いことは間違いがない。仕事のかかりが早くなったせいで能率はあがったし。

それとは別として体重の停滞が起こっているのも9月から。
たぶん深夜ランニングは食べる前に走っていたせいで、夜ご飯を食べる量を減らせていたのかもしれない。(運動による血糖値の上昇)

そう思うと朝も走るけど、帰宅後も2〜3kmのショートランニングが効果的な気がするので、22日〜試そうと思う。

ジョギング記録 #49 03/07〜03/11

03/07 90.6k → 03/14 91.6kg。
体重が減ったり減らなかったりしてるというよりかは、筋肉が落ちて体重が減ったり、筋肉がついて体重が増えたりが繰り返されている……何故。

日時距離平均ペース走行時間摂取カロリー
2022/03/076.55km6’3042:35
2022/03/086.45km6’1039:50
2022/03/096.45km5’4837:24
2022/03/106.42km6’0038:29
2022/03/116.68km6’3343:51
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

TALK#20220312

土曜日は、群馬県の妙義山〜長野〜山梨をぐるっとツーリングした。
合計480kmと距離も距離だし泊まろうか悩んだが、来週が3連休だし……と節約のため日帰りすることに決めた。
この日は朝8時に出発し、往路も関越道だけ高速を使い、それ以外はずーっと下道だったので帰宅は日付を超えてしまった。さすがに長距離だったこともあって帰宅後は疲れ果てて倒れるように寝た。

ツーリングは道が面白かったというのはあるものの、暖かくなりはじめてすぐだったこともあり、群馬県と長野県の県境の道には、道路脇にまだ雪が残っていて正直凍結していないのか?と怖くてビクビクした。
そういう意味では心の底から満喫できておらず、なんとも消化不良な感じだった。

ただ今回のツーリングでは珍しくカメラを持っていった。
ちょうど週半ば頃にFlickrで古い自分の写真を見て懐かしくなったことと、LeicaM11の作例写真を見て、やっぱスマホではなくカメラで写真撮りたいなーって気持ちが湧いたからだ。

そして色々とカメラで撮影した結論。
久しぶりに撮影したGRのハイコントラスト白黒モードの写真はプレビューだと良いのか悪いのかさっぱりわからないが、パソコンでみたときに「これは面白く撮れてるなー」「あ、これはだめだな」と、まるでフィルムカメラを現像したような感覚を味わうことができた。

iPhoneで写真を撮ると、よくも悪くもその時点でしっかり確認ができるため失敗したのか、そうでないのかがすぐにわかる。それが最大のメリットではあるが、面白さの揺らぎがないと思う。

なんというか、写真を撮って、その場で確認してしまうと、気持ちがそこで途切れてしまう。
だから後々で写真一覧を見て「あぁそういえばこんな写真撮ったっけなー」と思うことはあるのだが旅の思い出を思い返すまでの期間があきすぎているような……
そこへ行くとカメラで撮影した写真は帰宅して確認するので、旅の記憶がまだ新しいまま振り返れることが新鮮に思えた。
また今後もカメラを連れ出そう。そう思うほどには、今回の写真は気に入った。

妙義山 大國神社
中之嶽神社 横の参道入口

普通の白黒写真(彩度がないもの)やカラー写真も撮影したが、ハイコントラスト白黒モードで撮影した写真ほど、気持ちをその場所へ置いてきたような感覚を覚えなかった。
実はそれがボクはこのカメラを買ってあまり使わなかった理由で、どこか自分の心とカメラが離れているような感覚を覚えてしまい、なんか合わないなと思っていた。
しかし今回撮影したハイコントラスト白黒写真は、「あぁいいじゃない。こういうのが良かったんだよ」と、カメラと離れた時間が長すぎたことが良い方向に作用し、上手くカメラに自分を通すことができるようなったのかもしれない。

ちなみに、LeicaM11の作例はいつものPhotoyodobashiさんのものだが、本体110万に、レンズ80万は無理オブ無理で助けて石油王である。
そのためボクは、自分の身の丈にあったカメラとしてギリギリ買える範囲のGRを愛用している。(買った理由は当時の雑誌インタビューで佐藤可士和さんが愛用しているからという理由だったが……)
今使っているRICHO GR Iは3代目なのだが、2代目のGR DIGITAL IIIのサイズ感が好きだったため、GR I はそれとくらべて一回り本体が大きく、なんとも持ったときの感覚に違和感を残していた。
現行のGR IIIはかつてのDIGITAL IIIと同じコンパクトさで魅力的だが、価格ー……。買いなおすには高すぎると感じるのは、ボクがそこまで写真撮影をしないためだろう。

RICOH GR III デジタルカメラ

Leica M11Photoyodobashi Shooting report

ジョギング記録 #48 02/28〜03/04,03/06

02/28 90.7k → 03/07 90.6kg。
実際は03/07は前日長距離はしったせいで筋肉がエネルギーとして分解されてしまったので体重はかなり減った。良くないことをしてしまったと自覚はあるが、どうせなら最大距離を伸ばしてみたくて頑張ってみた。
おかげで今週も疲労が続いている…。

日時距離平均ペース走行時間摂取カロリー
2022/02/286.40km6’0038:21
2022/03/016.51km6’0639:41
2022/03/026.33km6’0038:02
2022/03/036.59km6’0540:03
2022/03/046.35km6’0638:43
2022/03/0625,24km6’402:46:03
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)

ジョギング記録 #47 02/21〜02/23 + 02/26 サイクリング

02/21 90.9k → 02/28 90.7kg。
ただいま90kg台。
なんだかんだでやはり週末にサイクリングして筋肉を削るというのが体にサイクルとして染み付いてるせいか、その循環ループを行わないと蓄積エネルギーが脂肪になってしまっているような気がしないでもない。
もっともどちらかというと脂肪が体に付く場所なんて決まっているので、使わない筋肉付近に脂肪がつきやすい。ランニングとサイクリングはどちらを積極的にやったとしても、反対側が強化されないというのがある。同じ足を使うスポーツだが、使う部位が違うのだ。
だからおそらく正解はランニングばかりしているとサイクリング側で使う筋肉が衰えているから、サイクリングもすることで足全体が無駄なく鍛えられるということなんだろう。

というか毎日自転車通勤で1時間ほどロードバイク乗っててもコレである。
マジで人間の習慣の最適化効率は恐ろしい。


ダイエットの方法で「これをすれば必ず痩せる」なんていうものはないんだろう。
それこそ大地が気の遠くなるような月日で蓄積した堆積物でできているように、脂肪もまた蓄積して形成されているものだと感じる。
つまりどのあいだ脂肪が体についていたのかで、その脂肪を落としやすさもかわる。
もちろん無理な運動・食事制限すればさすがに落ちるんだろうけどね。
(それでも生命維持保持機能が働いて一定以上は痩せづらくなるだろうけど)

ダイエットに近道なんて存在しない。
というのがボクのもうすぐ1年ダイエットの結論でした。

ちなみに23、24はワクチン接種で何もできなかったので強制おやすみ。

日時距離平均ペース走行時間摂取カロリー
2022/02/216.48km6’0439:21
2022/02/226.16km6’0237:131,849
2022/02/236.36km6’1239:303,005
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)
Elapsed Time Moving Time Distance Average Speed Max Speed Calories Burned
10:25:50
hours
06:22:11
hours
146.32
km
22.97
km/h
52.31
km/h
1,578
kcal

ジョギング記録 #46 02/14〜02/19

02/14 91.0k → 02/21 90.9kg。
土日が雨予報だったので長く切っていなかった理容室に行くことに。
その前に久しぶりに近くの見晴らしがいい川沿いのジョギングルートを走った。

5’57多すぎじゃない。
力抜いてそんな速さで走れるならもう少しペースアップしないとなー……。

日時距離平均ペース走行時間摂取カロリー
2022/02/146.07km6’0536:59
2022/02/156.50km5’5738:391,849
2022/02/166.49km5’5738:373,005
2022/02/1751.43km5’5738:431,956
2022/02/186.59km5’5538:312,221
2022/02/1913.04km6’091:20:17
1日の目標摂取カロリーは2,590kcal(あすけんダイエットアプリで設定)