#110525

今日のtumblr

『007は二度死ぬ』(You Only Live Twice)は、イアン・フレミングの長編小説。
原題はフレミングが来日した際に「松尾芭蕉の俳句にならって」詠んでみたという英文俳句「人は二度しか生きることがない、この世に生を受けた時、そして死に臨む時」(“You only live twice: Once when you’re born, And once when you look death in the face.” – You Only Live Twice epigraph)に由来する。
また英語の慣用句「You Only Live Once(人生は一度っきり)」のもじりである。

映画小ネタ。
また無駄な雑学を脳に入れてしまった…。

もう20年以上もまえに僕が見出した法則の一つに、「悩んでいる人は、解決方法を知らないのではなく、それを知っていてもやりたくないだけだ」というものがある。方々で何度も書いたり話したりしている。

悩んでいる人を揶揄しているのではない。
人間というものは、自分のことを一番よく考えている。
貴方のことを一番考えているのは貴方なのだ。
これは例外なくすべての人に当てはまることだろう。 

どうすれば良いのかは、わっているけれど、その方法を素直に選択できない状況下にある。だから悩むのである。

解決の方法がないわけではない、というのが、この法則の意味だ。
道に迷っているのではない。
道は目の前にあるけれど、なんらかの理由でその道を通りたくないのである。

森博嗣 (2009). 自由をつくる 自在に生きる 集英社 p.109

人生の悩みの多くは金銭理由が多い。
例えば旅行であれば「行きたい気持ち」と「必要な旅費」の天秤だ。
しかし悩み、選ぶからこそ人生は楽しいとも言える。


今日のスト6

ランクマッチ行くぞーの前に、プラチナ帯で戦える武器を磨こうとトレモへ。
トレモへ逃げているともいう。

セットプレイを手癖にしたい

リュウは画面中央だと小技・中足ヒット時のコンボは弱竜巻旋風脚が丸い。
ただ小P連続→強昇龍の成功確度が低いため解決必須の課題。しかしこれは一朝一夕で解決しない……。頑張れ左手薬指くん。正確に弾いてくれ…!

話を戻して、弱竜巻後は前ステップ+少しの歩きで投げ間合いになる。
起き攻め練習用にダミー設定を+0Fしゃがみ小P設定で投げ重ね・中P重ねからのターゲットコンボ→集中と、OD昇龍・+5F投げ・何もしないのランダムに設定しシミーの練習をする。

電刃練気・波掌撃のあとにドライブラッシュが発動しない

もう数日練習して安定しない場合は、プロの質問箱にお願いするかなーの気持ちでいる。
相手の起き上がり投げ抜けをシミー回避。強Pでパニッシュカウンター始動、電刃練気・波掌撃で吹っ飛ぶ相手をドライブラッシュかかと落とし追撃→弱波掌撃で再ループ or 中竜巻で画面端へ運ぶコンボを練習したい。

しかし電刃練気・波掌撃後のドライブラッシュが曲者で発動するときと、発動しないときの条件がさっぱりわからない。
行っている操作は波掌撃ヒット中にパリィボタンを押して、波掌撃硬直が解けそう・解けるタイミングで前ステップ入力。ステップ入力は前5F・N5F・前5Fとキーディスで表示されているためステップ入力が正確という理由ではなさそう。
そして動画を撮影しスローモーションで確認しても、ほぼ同じタイミングでステップ入力がされているにも関わらず、ドライブラッシュ発動のときとパリィが発動するときで分かれる。
なんで???

ステップ2回なのが悪いのだろうかと出るまで連打してやるぜ、Uooooo!とやってもでない。

ステップのコマンド一回目が先行入力受付前だと吸われてる?(硬直終了5Fより前)

躍起になってやっていたら出るようになったけれど、タイミングを体に叩き込むしかない。というか全体的に自分の入力タイミングが早すぎてでないという現象が多い気がする……。