東北旅2019 #02

2日目は、朝9時に目が覚めた。
ホテルのカーテンをあけると気持ち良すぎる晴天だった。天気予報では西風が強風レベルだったが、気仙沼は宿泊地から北東方向のため追い風になって楽そうだなと思った。

水取りぞうさんの除湿に一縷の望みをかけて電源ボタンを押すとEdge1000はビープ音を鳴らしながら起動した。
これは奇跡の復活か!と昨日の走行データは諦めつつ初期設定を進めるとフリーズした。やはり無理か…と電源を落とすとそのままご臨終。
Edge1030って東北に売ってるのかなと検索すると、仙台ヨドバシに在庫があるとのことで電話して確認。1個だけ店頭にありますということで取り置きをお願いして向かった。

しかし修理(2.5万円)すればまだ使える上に、別段Edge1000に不満がなかったため、仙台までボンヤリとどーしようかなーと考えながら進んだ。
Edge1000は特殊ネジだけど開けてみれば治るかもと道中のホームセンターに行くと、自転車の鍵がロックせずにカバンにつないでいたため落ちて紛失していた。ガッカリ。
さらに特殊なトルクスT5ネジのドライバーもなかった。ションボリ。

気を取り直して再び仙台駅に向かう。
阿武隈川に沿って北上する。空を見上げれば天気は良いし、周りを見渡せば景色も良い。
もうこのまま仙台から新幹線で帰っても良いんじゃないだろうかという気持ちが湧き上がる。どうしても青森に行きたいわけでもないし、また来れば良いじゃないかと。
そんな気持ちのまま自転車を漕いでいるといつのまにか仙台南に入っていた。
道路脇にダイシャリンがあったので、空気を入れさせてもらいつつ注油、さらにワイヤーロックの鍵を購入した。
それから馴染み深い仙台南の街なみを堪能していたら目的地だった仙台駅に到着した。

“東北旅2019 #02” の続きを読む

東北旅2019 #01

本当は4/30に出発する予定だったが、この日は全国的に1日雨だった。
幸いタイヤのはめ込みで両手は筋肉痛だったので、ゆっくりと整備を仕上げ装備品を準備することができた。

あけて翌日の令和元年の初日。
朝早く部屋を出たボクは水戸駅に向かった。

今回の旅行は水戸出発、福島経由で宮城県に入り、そこから気仙沼を抜け岩手県の海沿いを通って青森の八戸でゴール。余裕があれば十和田湖を見て八戸に戻り新幹線で東京へ戻る。
というのがざっくりとしたルートだった。

ざっくりとというのが実際どこまで無理なく進めるのか、安いホテルの空き状況が不確定なため、毎回ホテルは実際に移動して、昼過ぎの段階で判断してから決めるようにしている。
(ホテル候補が少ない時は前日のホテル宿泊中に決める)

“東北旅2019 #01” の続きを読む

#190420 いつもの物見山コース

前日からどこへ走りに行こうかと悩んでいたが、結局決めあぐねて布団にはいってしまった。結局起きたのは10時で遠出するには微妙な時間となった。
「深谷の花湯の森(180km)にするか、いつものコースにするか…」と悩みながら荒川CRを北上していると、この日は南東の風がかなり強かった。
追い風の強さは、いつもは2時間ほどかかる川越までが1時間だったことからも相当なものだと感じていた。これは深谷まで行くと帰りが全部向かい風で心が折れる。

川越を少し過ぎてから荒川CRを外れる。
大宮に住んでいる自転車乗りは大勢が向かう定番コースのルートだ。(というかセオサイクルのコースがこれ)
途中の新しくできたローソン(前はミニストップだった)には、サイクルラックがあり、多くの自転車乗りが休憩していた。

AlterLockについて

AlterLockはロック状態になるとアラートがなるのだが、あれは正直要らないと思う。自転車の置き場所を音を常に慣らして警告するシステムは逆効果なこどが開発者はわかっていないようだ。フィードバックでいつか入れたいと思う。一応最低の5秒設定にしているが、自動ロック自体が自転車から離れてから起動するので正直その機能ごと切りたい。

2019.4.30 追記
非常にわかりづらいが、設定の「システム音」をOFFにすることで解除できた。
というか設定画面の右上に「?」があり、そこをタップすると設定項目の詳細ヘルプがでてくるのに気づけなかった。

ロックモードは理想で言えば、手動でロックと解除ができた上で離れた場合は自動でもできてほしい。今のところ自動だけだ。いつも思うのだが、何かを開発する人は使う人の基準で物を作ることが少ない気がする。
もちろん手動ロックだけだと忘れてしまい全く意味がないから自動にしてるのはわかるのだが、忘れていない時もあるのでそのルートがほしい。
なぜどっちかなのだ…。

ちなみにトイレ休憩した時でもスマートフォンでアプリ画面を見ていれば、万が一はアラートがでるので安心だ。
たぶんこれは食事休憩でも安心だろう。
故障診断のチェックがどうなるかは気になるが、まずは安心を買っているという意味ではおすすめできる。

AlterLock(オルターロック) | スポーツ自転車(ロードバイクなど)・盗難防止・振動検知アラーム・GPS追跡

初めてのパン工房シロクマ

定番コースということで、このコースには有名なものがある。
それがシロクマというパン屋だ。
聖地と言われるほどによく名前は聞くのだけど、なぜか縁がなく、毎回通るたびにお休みだった。
この日は初めて開いているのを目にできたので立ち寄った。

https://www.instagram.com/p/Bwd2Sp6ln5g/

シナモンロールは大好きなので購入してみたが、めちゃくちゃ美味しい!というものでもなく、「あ、うん、パンだな…」という感動のなさだった。
個人的にシナモンロールはスターバックスで初めて出会い、以来スキあらば購入しているほどにはファンなのでどうしてもそれと比べてしまう。
ただ付近にはコンビニもなく、のどかな田舎の中にサイクルユーザーフレンドリーなお店があるというのは立ち寄りやすい。さらに値段も安いので、そういうところも含めて人気なのかなと思った。

その後はいつもの激坂と感じる林道笹郷線を登る。
毎回車が多いことを言い訳に一度は住宅エリアで足づきをしていたが、今回は気力を振り絞って抜ける。途中サイコンが「14%です」とか出していたが距離が短いので行けるだろうと踏みきる。
その後は10%未満が延々と続くので無い足を振り絞ってゴールした。

このあとは顔振峠の途中から合流ルートになり茶屋で休む。
限界の足を思うとこのあとまた登って越生に戻るルートはつらそうだと判断し、飯能方面へ降りる。
いつも思うのだが、この顔振峠登坂ルート絶対登れる気がしない。下っててもブレーキが完全に停止できる速度まで落ちない。どんな激坂だこれ。

個人的に坂道はできれば避けたいと思うが、やはり登ったときの達成感はひとしおだから登れるようにはなりたいと思う。
まずは自転車に乗り始めた時からほとんど変わらない標準体重+20kgのウェイトを外したい。

帰りは主要道ということもあり、車の通行による風の相殺効果であまり向かい風を感じることはなかった。
問題は荒川CRの復路で、これはもろに向かい風で辛かった。
もうちょっと脚力と体重をなんとかしたい…。

Continental Grand Prix 5000 TLを安く買いたい…

Mavic Kysirum USTの標準タイヤYKSION PRO USTは、過去に1000km未満で2回ほどパンクした。(どちらも石を後輪で踏んでしまいサイドバースト)
乗り手が標準体重なら問題のない範囲かもしれないが、体重が重めのボクでは耐パンク性能に不安を覚えるのためあまり好きではないと思っていた。痩せない体が忌々しいのだが、それでもロングライド好きなボクとしては転がり性能よりも、どちらかといえば耐パンク性能の高い丈夫なタイヤが欲しい。

そこに昨年、ZONDAホイール時代に長年お世話になっていたContinetal Grand Prix 4000 Sの後継が10年ぶりにリニューアルされてGrand Prix 5000として発売された。しかもチューブレスも同時にラインナップ。
しかしこれがまた発売当初は1本1万円という価格で、ちょっと…いやかなり高めの印象だった。
ただレビューは高評価の嵐で、新たな鉄板タイヤとしての予感は感じていた。

あれから数ヶ月たち、楽天市場でも最安値7200円というこなれた価格になってきたことと、今年のGWはまた東北旅をしたいと考えているので信頼できるタイヤで向かいたいという思いがあった。4月に入って以来、いろいろな価格サイトをフラフラとしていたが、まだまだ売れ筋商品のためか海外通販サイトでも投げ売りセールはされなかった。

ところが今日みるとBikeINNという海外通販が1本5,400円で販売している。これが現在は最安値のようだ。ついでにContinental製のシーラントも国内で買うより半額のため購入。
前後2本+シーラント+送料(日本郵便)で12,600円也(税込)。
どんぶらこされるのため到着まで時間がかかるが(2週間ほど)、国内で買うより4,000円もお得。また関税も16,600円未満のため発生しない。

ちなみに国内最安値は楽天のサムライディングさん16,700円でした。
ポイントMAXでも2,000円びきだったので、今回はどんぶらこ。
いつくるかな…。

#181111 定期的に海を見たくなる

Relive ‘定期的な海ライド’

海はいつ見ても良い。
最近は寒くなってきたせいか、朝早くから乗り出すのがなかなか億劫になってきたという理由もある。

それに先週は秩父、その前は大垂水峠と山岳方面ばかりだったので、平坦な九十九里浜へ向かうのはボクのお決まりのパターンだった。

“#181111 定期的に海を見たくなる” の続きを読む

#181028 大垂水峠の帰りに地獄を見た

Relive ‘垂水峠と和田峠’

下書きばっかりが溜まってしまい記事を公開しないままでした。
週末に大量に公開します…。

本当は土曜日に出かけようと思っていた。
前回のライドでタイヤをパンクさせたため、新しく交換しシーラントを入れようとしたら、蓋があいたままとなっていたので保存方法に不安があった。
そのため購入する必要があったのだが、金曜日は自転車屋さんの閉店時間に間に合わず土曜日は購入にあててしまった。
さらに夜にtokyo 7th Sistersの4U ライブBDを持って来た御仁のおかげで、朝までライブ映像をみることに。当然起きれるわけもなく9時に目がさめた。

最近は土浦のPlayAtreが利便性高すぎてため、悩んだらまず土浦に向かい、その道中で考えるというのをしていたので、茨城・宇都宮方面ばかり行ってる気がする。つまり西側に全然いっていない。

毎年この時期は、高尾の垂水峠へ行っていたので、今年も目指すことにした。
流石に9時だと到着が遅くなりそうなので輪行で八王子へワープ。
個人的にシートスタビライザーの安定感と荷物もりもりつめる快適性に慣れてしまったので、輪行頻度が高くなっている気がする。
土浦を目指すのはそれも理由だが、やはりホリデー料金でグリーン車が安いというのはありがたい。

BB-BASEもコンセプトは良いと思うけど、輪行してまで遠出する自分としては、土浦のPlayAtreの簡易版みたいなものを駅構内や付近に作ってくれると、すごく行きたいと思うんだけどなぁ…。


AM11:00 八王子駅到着。
駅外の広場で輪行解除していると、ハロウィンの子供がいっぱいいて微笑ましかった。ヒトリミツライ。カタミモセマイ。

今回ディレラー保護用のエンド金具(樹脂製)が毎回倒れているため、対策にゴムワッシャーをつけたが、面倒なだけで結局倒れてて意味がなかった。ボツ案…。

八王子駅から一路、大垂水峠を目指して走り始める。
天気は良いし、風も強くなく最高のサイクリング日より。

八王子まで輪行したのは初めてだったが、大垂水峠までは走り出してすぐという感じでついた。そのまま登り始めたら、やはり移動に足を使っていないおかげもあって、すんなりと峠頂上まで登ることができた。

そのまま帰りはさいたま方面に抜けれないかと移動したら、道を誤って和田峠に突っ込んだ。看板で文字を見た時はげんなりしたが、地図を見るとさけることもできなかったために登り始めた。

傾斜12%という看板を何度もみるはめになり、心がへし折れそうになる。
結局2回ほど休憩して登ることはできたが、もう登りたくない。
何より相模湖側はそこまで辛い坂ではないというレビューばかりで、心底辛い。
そんな辛くない坂を必死で登った自分はなんなのか…。
なお噂の激坂和田峠(下り)は、正直ブレーキパッド一撃で交換コースなのではという傾斜だった。もう近づかないようにしたい。

その後は、だらだらと甲州街道を通って帰宅した。
たかだか50kmの距離に4時間かかるのが嫌で、東京都って横断したくない…。

#180811-14 長野〜京都 3DAY #03

Relive ‘そうだ、京都へ行こう’

3日目は9時に出発した。
京都までの残りの距離は2日目よりも短い140kmほどだが、峠が多いことは事前にルート検索していたのでわかっていた。やはりどこの県も県境は山になっているようで、今回の旅行で平地の県超えは新潟→富山県だけだった。

3日目は旅行の出発日の感じでは、もしかしたら台風が直撃するかもと思っていたが、さっさと熱帯低気圧になっていて、バカみたいな快晴だった。つまり最高で最低だった。(気温38℃)

“#180811-14 長野〜京都 3DAY #03” の続きを読む

#180811-14 長野〜京都 3DAY #02

Relive ‘京都を目指して

2日目は朝からひどかった。
まず起きて歯科医に行く前に、取れた歯を洗おうとして、排水口に落としてしまった。正直、あの時の絶望感はこの旅行すべてを黒く塗り替えるほどの出来事だった。

排水装置を分解してなんとか取り出すことに成功できたのは、本当に掛け値なしに運が良かったと思う。もう本当にどうしようってくらいお先真っ暗だった…。

“#180811-14 長野〜京都 3DAY #02” の続きを読む

旅行前の各種点検と新しい装備品

今年のお盆休みはGWで中断してしまっていた、長野→新潟→富山→福井→滋賀→京都という日本海側を通って京都へ入る旅行を行うつもりだった。

お盆ということもあるので京都から新幹線で輪行できるかどうかが不安だったが、疲労度が高い状態で長野の山を登れるか心底不安だったので、長野からルートにした。

旅行前にトルクレンチで緩み確認をしたり、ペダルをSPD-SLからSPDに変更したりした。余談だが、まだ1回しか乗っていないのに、右側のクランクの塗装が剥げかけている。塗装保護弱すぎませんか、これ…。
ボクのクリート位置に問題があるのか踏み方に問題があるのか課題だけど…。

“旅行前の各種点検と新しい装備品” の続きを読む